この記事では、埼玉県さいたま市で実際に行われた解体工事の見積り例をご紹介します。
自宅の解体に必要な費用や、さいたま市における解体工事の相場、工事総額を安く抑えるポイントなどをチェックしましょう。
埼玉県さいたま市での解体工事の見積り結果
解体された建物(左)です。
ご紹介するのは、埼玉県さいたま市で木造2階建て住宅を解体した際の見積書です。
建物の種類 | 木造住宅 |
---|---|
坪数 | 26坪 |
構造 | 2階建て |
解体工事費総額 | 150万円 |
実際の見積書
名称 | 呼称 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
防炎シート養生組立費 (4面囲い) |
㎡ | 244.80 | 800 | 195,840 |
木造2階建解体撤去費 (発生廃材運搬処分共) |
坪 | 26.00 | 33,000 | 858,000 |
手壊し費 | 式 | 1.00 | 50,000 | 50,000 |
屋根・壁材撤去費 | 式 | 1.00 | 80,000 | 80,000 |
鉄骨部分解体撤去費 | 式 | 1.00 | 100,000 | 100,000 |
土間コンクリ撤去費 | ㎡ | 30.00 | 3,000 | 90,000 |
植栽撤去費 | ㎥ | 0.50 | 15,000 | 7,500 |
敷鉄板設置 | 式 | 1.00 | 30,000 | 30,000 |
リサイクル法届出 (書類作成・産廃マニフェスト発行) |
式 | 1.00 | 15,000 | 15,000 |
小計 | 1,426,340 | |||
単価調整 | -37,451 | |||
小計 | 1,388,889 | |||
加算消費税額 | % | 0.08 | 111,111 | |
工事費合計 | 1,500,000 |
紙の見積書と同じ内容のものです。
解体工事の見積書には決まった書式がないため、解体業者さんごとに見積書の書き方が異なります。上の見積書を作成した業者さんは、建物本体と、屋根材・壁材の解体撤去費用を別々に見積もっていますね。
解体工事費の相場を調べると、「坪単価」で算出した金額がよく取り上げられていますが、坪単価×坪数で予想できる費用は、建物本体のみの解体費を指しています。
上の見積書では「木造2階建解体撤去費」と「手壊し費」、「屋根・壁材撤去費」、「鉄骨部分解体撤去費」を合わせた金額が、坪単価×坪数で予想できる費用です。
ご紹介した事例のお家は、屋根材にアスベストが含まれていました。
坪単価以外にもかかる費用はたくさんある
工事終盤の写真です。
建物の解体工事は、坪単価で予想できる建物本体の解体費以外にもかかる費用はたくさんあります。
見積書の「防炎シート養生組立費」には19万円以上もかかっています。この「養生費」は、解体工事の際に騒音や埃を周辺に漏らさないよう、建物のまわりをシートで囲うための費用です。
また、見積書に「土間コンクリ撤去費」、「植栽撤去費」とあるように、建物本体以外に解体・撤去する物がある場合は、建物解体の付帯工事として「付帯工事費」が発生します。
付帯工事に分類される項目は他にも、お家のバルコニーやウッドデッキ、門扉や、門扉から玄関までの敷石などの撤去、室内に残る家財道具の撤去などがあります。付帯工事費はお家の条件によって数十万円単位で変わります。
以上のように、解体工事には坪単価で予想できる費用以外にも、養生費や付帯工事費、諸経費などがかかります。
さいたま市浦和区の坪単価相場
浦和区内の坪単価は、3.2万円ほど(木造30坪の場合)で、大宮区、中央区、南区、緑区とほぼ同じくらいの相場です。さいたま市内では、見沼区などと比べ、やや高めの相場と言えます。
坪単価相場 | 3.2万円 |
以下の記事では、坪数ごと、建物の構造ごとに坪単価をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
解体業者さんは工事金額だけでなく雰囲気も見比べて
ご紹介した見積書は、お客様が最終的に依頼を決めた業者さんが作成したものです。
実は、他2社の業者さんは、工事金額を145万円、149万円と、依頼を決めた業者さんより安く見積もっていました。お客様は、どの業者さんも良かったけれど、中でも特にいいなと思える業者さんに依頼されたそうです。
解体工事の際には、工事が問題なく始まったか、どこまで進んだかなど、不安に感じるお客様も多くおられます。
解体業者選びでは、気軽に問い合わせができる、連絡すればきちんと応えてくれる業者さんかどうかも重要なポイントなのです。
さいたま市のその他の解体事例をチェック
ご紹介した事例の他に、さいたま市内で行われた解体工事の事例をご紹介します。
事例1:悪条件下でも、他業者さんより100万円以上安く解体した事例
築40年以上の木造アパートを解体した事例です。
室内残置物(室内に残された不用品)がたくさんあり、大きな重機も入れないような現場だったため、知り合いの解体業者さんには280万円ほどの費用がかかると言われていたそうです。
構造 | 木造2階建アパート |
---|---|
坪数 | 37.5坪 |
費用総額 | 1,586,412円 |

事例2:古家を購入し、建替えのために撤去した事例
不動産屋さんからは、解体工事に150万円ほどかかると言われていたそうですが、当協会を利用され、3社の解体業者さんから見積りを取ったところ、40万円以上安く解体できました。
構造 | 木造2階建 |
---|---|
坪数 | 23.5坪 |
費用総額 | 1,036,800円 |

まとめ
撤去費用は、お家それぞれの条件によって大きく異なります。まずは坪単価×坪数で、建物本体の解体費をだいたい予想してみるとよいでしょう。
費用の総額が知りたいときには、思い切って解体業者さんに見積りを依頼しましょう。解体工事の見積りは無料です。
また、私たちあんしん解体業者認定協会は、当協会独自の審査基準を満たしている優良解体業者さんのみを厳選して、お客様とお繋ぎするサービス、解体無料見積ガイドを運営しております。
さいたま市で解体業者さんをお探しでしたらぜひ、お気軽にお問い合わせください。専任スタッフが親身になって対応いたします。