宮城県遠田郡美里町の解体や除却に関する補助金・助成金

宮城県遠田郡美里町には、解体の費用に対して利用できる助成金がありません。ですが美里町では、地震対策の事業として「ブロック塀の除却」に利用できる助成事業が設けられているため、当記事ではそちらをご紹介します。

ブロック塀がある住宅を解体する場合、ブロック塀等の解体への助成事業を利用すれば、工事にかかる費用を抑えられる可能性があります。これから解体を考えている方はこちらを参考にしてみてくださいね。

ブロック塀等の除却費用に対する助成事業

美里町では、倒壊のおそれがあるブロック塀等の除却を行う際に助成金を交付しており、最大で15万円の交付を受けることが可能となっています。

支給金額と申請期限

支給金額は除却するブロック塀等の面積1㎡につき4,000円で、補助の上限額は15万円となっています。

申請期間は2022(令和4)年6月1日~同年12月20日となっております。なお、補助件数には限りがあるためお早めに申し込みください。

申請の条件

申請を行うには、ブロック塀等に関する条件を満たしている必要があります。

  • 対象のブロック塀等の「ブロック塀等実態調査」の結果がDEであること
  • 除却の後、2023(令和5)年3月3日までに完了届の提出を行うこと

美里町の「地震対策の各種助成事業」のお問い合わせ先は、美里町役場 建設課です。

【お問い合わせ先】美里町役場 建設課
【住所】〒987-8602 宮城県遠田郡美里町北浦字駒米13番地
【電話番号】0229-33-2143
【ホームページURL】https://www.town.misato.miyagi.jp/07kurashi/2022-0610-1410-9.html

参考 地震対策の各種助成事業をご利用ください地震対策の各種助成事業をご利用ください

解体の費用を抑えたい方は

解体の際、最初に出された見積書にない費用が別途でかかることが往々にしてあります。理由は複数考えられますが、このケースで負担となることが多いのは「残置物の処分費用」です。

残置物とは、建物の解体の際に残っている建物本体以外のもの全てのことを指します。基本的には家電や家具や服・小物など、建物の中にあるもの全てが残置物としてみなされてしまいます。また、普段我々が処分する際は“一般廃棄物”として費用をかけず処理できますが(粗大ごみなどを除く)、業者が残置物を処分する場合は“産業廃棄物”として処分されるため、費用がかかってしまいます。

そのため、解体の際はなるべく建物の中にものを残さず、可能な限り自分で予め処分しておくと追加で費用がかかってしまうケースを減らすことができるでしょう。

宮城県遠田郡美里町で業者をお探しなら解体無料見積ガイドへ

解体を行う場合、たいていは取り壊す建物と同じか隣接するような市町村に依頼を行うこととなります。事務所から現場まで近い方が交通費等がかかりづらく、また業者はその地域に根ざすものが多く土地勘等も備えており便利なためです。

美里町や遠田郡で業者をお探しでしたら、『解体無料見積ガイド』をぜひご活用ください。

解体無料見積ガイド』では、地元で解体の実績を重ねており信用のおける業者をお客様にご紹介し、相見積りを行うサービスを提供しています。

相見積りができれば、より適正な価格で解体ができる可能性が向上します。また、その他にも助成金に関するご相談等も受け付けているため、解体をお考えでしたらまずは一度ご相談ください。