四日市市では、耐震性の乏しい木造住宅を除却する際に、費用の一部を負担する補助制度が設けられています。
また、耐震性の乏しい空き家に関しては、除却後に跡地を流通させるため、更地を空き家バンクに登録することを前提とした除却に伴う補助が設けられています。
- 木造住宅耐震補強工事等補助制度(最大40万円)
耐震性の乏しい木造住宅を除却する際に費用の一部を負担
- 四日市市旧耐震空き家除却促進補助金(最大20万円)
耐震性の乏しい空き家を除却後に跡地を空き家バンクに登録する際に補助金を交付
この記事では、補助金額や対象条件などを詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
そのほか、四日市市では「ブロック塀等撤去費補助制度」など、付帯工事に関する補助制度が設けられています。合わせてチェックしてみてください。
もくじ
三重県四日市市で利用できる耐震性の乏しい木造住宅の除却に関する補助制度
四日市市では、古い建築基準で建てられた耐震性の乏しい木造住宅を除却する際に、費用の一部を負担する「木造住宅耐震補強工事等補助制度」を実施しています。
支給金額と申請期限
補助金額は以下の通りです。
補助金額 | 上限 |
---|---|
対象となる工事費の23%内の額(千円未満切り捨て) | 40万円 |
なお、申請の受付期間は明示されていません。ご利用を検討されている方は担当窓口にてご確認ください。
申請の条件
対象になるのは以下のいずれかに該当する住宅です。
- 耐震診断の結果、評定値が0.7未満と診断された住宅
- 老朽化が著しく除却の必要があると市長が特に認めた住宅
そのほか、以下の条件を全て満たす必要があります。
- 住宅の戸数が1ヘクタールあたり10戸以上ある住宅が密集した区域内、または避難路沿いに建つ住宅の除却工事である
- 敷地の境界線からの距離が平屋建ての場合2m、二階建ての場合は4m以内に建っている住宅の除却工事である
- 「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」に該当する場合は、適正な廃材の分別および再資源化を実施する
なお、申請は必ず工事に着工する前に行ってください。
そのほか、申請方法やご不明点は四日市市の「建築指導課 建築安全係」にお問い合わせください。
三重県四日市市で利用できる空き家の除却に関する補助制度
四日市市では、旧建築基準で建てられており、現在空き家となっている建物の敷地を有効活用するため、対象の空き家を除却し跡地を空き家・空き地バンクに登録する際に、費用の一部を負担する「四日市市旧耐震空き家除却促進補助金」を実施しています。
支給金額と申請期限
補助金額は最大20万円です。
なお、申請の受付期間は明示されていません。ご利用を検討されている方は担当窓口にてご確認ください。
申請の条件
対象になるのは、昭和56年5月31日以前に建てられており1年以上に渡って居住されていない市内の空き家で、当該土地を空き家・空き地バンクに登録する際に補助を受けることができます。
そのほか、以下の要件を全て満たす必要があります。
- 市内にある個人が所有する空き家および敷地である
- 令和3年4月1日以降に「四日市市木造耐震補強工事等補助金交付要綱」による交付を受ける、または受ける予定の空き家が所在している敷地、および所在していた敷地である(ただし、交付を受けた年度内に空き家・空き地バンクに登録する場合に限る)
- 住宅用地に対する固定資産税の課税標準の特例による適用を受けた土地である
- 四日市市空き家・空き地バンク登録奨励金による奨励金の交付を受けていない
- 空き家・空き地バンクに当該土地を3年以上掲載する(成約した場合を除く)
なお、申請者は市町村税を滞納していない、かつ「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に規定する暴力団員などでないことが条件となっています。
申請方法やご不明点は四日市市の「都市整備部 都市計画課」にお問い合わせください。
補助金を申請したい方は解体無料見積ガイドへ
当協会が運営する「解体無料見積ガイド」では、建物の解体に伴う補助制度に関して、これまで3,500件以上のご案内実績があります。
地域ごとに専任のスタッフが丁寧に対応させていただきますので、申請をするのがご不安な方はぜひお気軽にご相談ください。
住宅の除却に関連した補助制度
四日市市では、住宅の除却に関連したその他の補助制度が設けられています。
ブロック塀の撤去に関する補助制度
四日市市では、ひび割れや傾斜などにより倒壊の危険性が高く、建築基準法の規定に適合していないブロック塀を撤去する際に費用の一部を負担する取り組みを行っています。
対象となるブロック塀の構造 |
---|
補強コンクリートブロック造、れんがや石造等の組積造の塀 |
対象となるのは(1)道路面からの高さが1mを超える、もしくは(2)道路面からの高さが1m以上かつ敷地の地盤面からの高さが0.6m以上のブロック塀です。
なお、補助金額は以下のいずれか少ない金額の1/2となっています。(最大20万円)
- ブロック塀の撤去に要する実際の費用
- 当該のブロック塀1mごとに1万円を掛けた金額
そのほか詳しい情報は四日市市のホームページからご確認ください。
三重県四日市市で業者をお探しなら解体無料見積ガイドへ
補助金の利用にあたり四日市市内の業者さんをお探しの方は、ぜひ「解体無料見積ガイド」にご相談ください。
当協会が運営する「解体無料見積ガイド」では、建物の解体や除却に伴う工事を検討されている方にお近くの業者さんを無料にて最大6社ご紹介しています。なお、ご紹介するのは当協会の厳しい選定基準を満たした優良な業者さんたちです。
これまでご利用いただいた7万5,000件以上のお見積り実績をもとに、地域ごと専任のオペレーターがお客様の条件にあわせて最適な業者さんをご案内しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
コメントを残す