福岡県大川市の解体や除却に関する補助金・助成金

福岡県大川市

こちらの記事では、福岡県大川市でご利用が可能な、老朽化した危険家屋の解体に関する補助金制度について詳しくご紹介いたします。大川市で現在実施されている解体関連の補助金は1つですが、空き家対策でお困りの方や、災害などに備えて老朽化した建物を撤去したいとお考えの方に役立つ情報です。ぜひ参考になさってください。

老朽危険家屋等除却促進事業

制度の目的と概要

福岡県大川市では、市内の景観を良好に保ち、防犯性の高いまちづくりを促進するため、老朽化した危険な家屋を除却することを推進しています。その取り組みの一環として、老朽危険家屋の除却(解体)を行う場合に、かかった費用の一部を補助する制度を実施しています。

市内にある「老朽危険家屋」の解体費用に最大30万円の補助がでます。

老朽危険家屋等除却促進事業|福岡県大川市

対象となる建築物

以下の全ての条件を満たしている建物が対象となります。

周辺環境を悪化させている建物
・適切に管理されずに、放置されている建物
・木造、もしくは軽量鉄骨造の建物
・市による事前調査の評定によって、評点の合計が100点以上とされたもの
・所有権以外の権利が設定されていないもの
・国や地方公共団体、または独立行政法人等が所有するものではない
・公共事業等の補償対象となっていない
・同一の敷地内にて、過去にこの補助金交付を受けたことはない

申請者の条件

以下の全ての条件を満たしている方が対象となります。

・対象となる建物を所有(または相続)している
・暴力団員ではない

工事の条件

以下の全ての条件を満たしている工事が対象となります。

・火災やその他の災害に遭ったために解体するものではないこと
・公共事業等の補償対象としての除却ではない
・事前相談にて判定結果が出た後に、業者選定をすること

受付開始日と申請期限

特に定められていませんが、予算に達し次第終了となることがあります。
詳細については、大川市の都市計画課建築係までお問い合わせください。

補助・助成金額

除却工事費用の1/3の額で、上限は30万円となります。

申請に必要な書類・申請先

まずは事前相談が必要となりますので、建築物事前調査申込書を提出してください。
その後の申請時に必要な書類は以下の通りです。

  • 申請書
  • 工事費用の見積書の写し
  • 位置図
  • 現況写真
  • 市税滞納や暴力団関係照会のための同意書

必要な書類の一部は、大川市のホームページでダウンロードすることができます。

【申請先】大川市役所 都市計画課 建築係
【住所】〒831-8601 福岡県大川市大字酒見256番1
【電話番号】0944-85-5604
参考 老朽危険家屋等除却促進事業 - 大川市老朽危険家屋等除却促進事業 - 大川市

福岡県大川市の解体業者をお探しなら

福岡県大川市の解体業者をお探しの方は、ぜひ当協会が運営する『解体無料見積ガイド』にご相談ください。

『解体無料見積ガイド』は、解体をお考えの方に少しでも負担なく業者をお探しいただくために弊社が運営しているサービスです。お住いの地域専任のスタッフがお客様のご希望を丁寧にお伺いし、厳しい審査をクリアした全国1000社以上の解体業者の中から最適な業者さんをご紹介しております。面倒な業者とのやりとりなどは弊社が責任を持って行いますので、工事中のトラブルも少なく、多くのお客様からご満足の声をいただいております。もちろん相談費用は一切かかりませんので、どのように業者を選べば良いかわからないという方も、解体工事についてお知りになりたいことがあるという方も、まずはお気軽にお問い合わせください。

解体工事に関する補助金でお困りの方は

いかがでしたでしょうか。こちらの記事では、福岡県大川市で実施している老朽化した危険家屋の解体などに関する補助金制度について、詳しくご紹介いたしました。とはいえ、実際の申請方法や対象条件についてなど、もう少し詳しく知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時は、ぜひ当協会(あんしん解体業者認定協会)が運営する『解体無料見積ガイド』へご相談ください。
こちらの補助金制度についてはもちろん、住宅の解体や改修に関するご質問やお悩みについても、解体のプロである専任のスタッフが丁寧にお伺いいたします。もちろん無料でご利用いただけますので、お気軽にお問い合わせください。