この記事では、埼玉県川口市で実際に行われた解体工事の事例をもとに、解体工事には何にどれくらいの費用がかかるのか、詳しく解説します。
なお、川口市内の坪単価相場や、解体費用を低く抑えるためのポイントについても触れていますので、ぜひ参考になさってください。
川口市の坪単価相場
建物本体の解体費は、地域の坪単価と建物の坪数(延床面積)がわかればだいたいの目安が算出できます。仮に川口市内で木造30坪の建物を解体する場合、川口市の木造30~39坪の平均坪単価は3.2万円ですので、建物本体の解体費は3.2万円×30坪=96万円ほどかかると予想できます。
川口市の坪単価相場(30~39坪の平均) | 3.2万円 |
---|
なお、坪単価は建物の構造(木造・鉄骨造・RC造)や坪数によっても違います。以下の記事では川口市の坪単価相場について詳しく書いていますので、ぜひご確認ください。
坪単価×坪数=建物本体の解体費目安
※ただし、お家の撤去工事にはこの他にもさまざまな費用がかかります。詳しくは以下に続きます。
川口市で実際に行われた解体工事
ここからは、川口市内で実際に行われた解体工事の見積書をもとに、解体工事費の内訳や詳細について見ていきましょう。まずはざっくりとした家屋のデータをご覧ください。
建物の種類 | 木造2階建て住宅 |
---|---|
坪数 | 20坪 |
坪単価 | 35,000円 |
解体工事費総額(税込) | 143万1,000円 |
以下が実際のお家の写真です。事例のお家は何年も空き家の状態でしたが、区画整理の対象となっていたため、今回の取り壊しに至りました。
実際の見積書
名称 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
外部養生 | ||||
足場養生シート | 1.00 | 式 | 100,000 | 100,000 |
木造解体工事 | ||||
躯体解体 | 20.00 | 坪 | 15,000 | 300,000 |
解体材運搬・処分 | 1.00 | 式 | 280,000 | 280,000 |
土間基礎撤去・処分 | 1.00 | 式 | 120,000 | 120,000 |
重機回送 | ||||
重機回送費 | 1.00 | 式 | 35,000 | 35,000 |
付帯工事 | ||||
前面ブロック撤去・処分 | 1.00 | 式 | 35,000 | 35,000 |
樹木撤去・処分 | 1.00 | 式 | 70,000 | 70,000 |
裏面ブロック撤去・処分 | 1.00 | 式 | 35,000 | 35,000 |
外部残置物撤去・処分 | 1.36 | m³ | 16,000 | 21,760 |
内部残置物撤去・処分 | 17.56 | m³ | 17,000 | 298,571 |
諸経費 | ||||
諸経費 | 1.00 | 式 | 30,000 | 30,000 |
小計 | 1,325,331 | |||
調整値引き | 331 | |||
消費税(8%) | 106,000 | |||
合計金額 | 1,431,000円 |
解体工事の見積書には決まった書式がないため、見積書の書き方は解体業者さんごとに違います。上の見積書を作成した業者さんは、建物本体の解体費を「躯体解体」「解体材運搬・処分」「土間基礎撤去・処分」と分けて見積っていますね。他の業者さんはこれを「木造2階建て家屋の工事」とまとめて見積りする場合もあります。
解体工事費の内訳
解体工事費は大きく分けて仮設工事費、建物本体の解体費、付帯工事費、諸経費に分類されます。
-
仮設工事費
解体工事で発生する騒音や埃を、シートを張って周りに漏らさないようにするための費用です。上の見積書では「外部養生」が仮設工事費にあたります。
-
建物本体の解体費
建物のみを解体した場合の解体・撤去費です。上の見積書では「木造解体工事」が建物本体の解体費にあたります。坪単価×坪数で予想できるのはこの金額です。
-
付帯工事費
建物以外に解体・撤去するものがある場合の費用です。門扉やバルコニー、庭石・庭木、ブロック塀や駐車スペースのコンクリート床などの撤去費は付帯工事費に分類されます。
-
諸経費
解体工事を行う際に必要な届出書類の作成費や、近隣挨拶で持参する品代、重機を現場まで運び、工事後に現場から引き揚げる費用(重機回送費)などは諸経費に分類されます。
なお、上の見積書にある「外部残置物」「内部残置物」とは、室内外に残った不用品を意味しています。家屋写真を見るとわかるように、事例のお家には建物の外にたくさんの植木鉢や廃タイヤなどが残されていました。室内にも物がたくさんあったのでしょう。内部残置物撤去・処分に30万円近くかかっていますね。
解体業者さんは不用品を、体積(m²)や「トラック◯台分」などで見積ります。上の見積書を作成した業者さんは残置物を1m³あたり16,000~17,000円で見積っていますね。トラックで見積る場合は、何トンのトラックを使うかにもよりますが、だいたいトラック1台につき5万円~10万円ほどかかります。
坪単価の考え方や、解体工事費の詳細については、以下の記事でも解説していますので、よろしければご覧ください。
一戸建てを更地にする費用はどれくらい?実際の工事金額もご紹介!
解体工事費が割高になる例
上でもご紹介したように、室内に不用品がたくさん残っているだけでも解体工事費は30万円ほど割高になってしまいます。過去には、立派な庭木の撤去だけで20万円かかった例もありました。このように、撤去工事費はお家の内外に撤去するものがどれくらいあるかによって大きく変わってきます。
さらに、住宅の周辺環境によって解体工事費が割高になってしまう例もあります。例えば、現場周辺の道が狭く、トラックや重機が入っていけない場合、重機で解体するところ手作業で解体(手壊し解体)しなければならないケースもあります。すると、その分手間や期間がかかるため、10万円以上の割増料金がかかる場合があります。
- 室内外に撤去するものがたくさんある
- 解体現場に重機が入っていけない
- 隣の建物や電線と極端に近い
川口市近辺で行われた解体工事の事例
ここでもう一件、お隣さいたま市緑区で行われた解体工事の事例記事をご紹介します。
以下事例のお客様は、もともと地元の解体業者さんに見積り依頼をされていましたが、「解体工事一式 115万円」としか書かれていない見積書に不安を感じられ、当協会にお問い合わせされました。
構造 | 木造2階建て |
---|---|
坪数 | 19.75坪 |
坪単価 | 37,531円 |
工事費総額 | 110万円 |
【さいたま市緑区】解体費用はどんぶり勘定?内訳のない見積書が届いた
特に、見積書の見方を詳しく書いていますので、ぜひ参考になさってください。
解体費用を安く抑えるために
最後に、解体費用を低く抑えるポイントについて見ていきましょう。
- 不用品はできるだけ捨てておく
- 解体工事の見積りは数社から取る
不用品はできるだけ捨てておく
上の事例でも見たように、室内外に物がたくさん残っていると、数十万円単位で撤去費用がかかります。解体工事までにできる限り処分しておくとよいでしょう。
特に捨てておくとよいもの
- 布団、衣類などの布製品
- 食器、花瓶などの陶器類
- 書籍、雑誌など
- リサイクル家電
- 調味料や整髪料などの液体物
タンスや棚を捨てるのが大変な場合は、中身だけでも捨てておくと大分違います。お時間があればぜひ取り組んでみてください。
解体工事の見積りは数社から取る
解体工事の見積金額は、同じ建物を見積っても解体業者さんごとに大きく異なる場合があります。理由はさまざまですが、小さな会社でも企業努力で費用を抑えていたり、自社で廃棄物処理場を運営しているため、処分費を抑えられたり、小型の重機を所有しているため、手壊し解体しなければならないところを重機解体できたりなど、解体業者さんごとの強みや努力によるところが大きいです。
解体工事の見積りは数社から取り、工事内容や金額をじっくりと見比べるひと手間が、解体費用を低く抑えるためにも、良い業者さんに工事してもらうためにも、とても重要です。
ただし、金額は低くても、工事内容に漏れがあれば追加料金が発生する場合もあります。わからないことがあれば何でも業者さんに尋ねてみましょう。
まとめ
解体工事にはまとまった費用がかかりますね。一生に一度あるかないかの工事を満足いくものにするためにも、現地調査の際は解体業者さんの雰囲気もしっかりと見ておきましょう。
なお、私たちあんしん解体業者認定協会は、全国の優良解体業者さんとお客様とを繋ぐサービス、「解体無料見積ガイド」を運営しております。お問い合わせいただくと、専任スタッフがお家や周辺環境の状況を詳しく伺った上で、お客様のご要望にぴったりの業者さんを数社選び、紹介いたします。
ちょっとした疑問でも、ぜひお気軽にお尋ねください。地域専任スタッフが解体工事前から完了まで、しっかりとサポートいたします。