埼玉県三郷市には、住宅の解体工事に対する補助金額はありません。
しかし、三郷市では、危険なブロック塀の解体工事費用を補助する「ブロック塀除去支援制度」が設けられています。
この記事では、これらの制度についてわかりやすく解説していきます。
三郷市でブロック塀の解体工事を考えている方は、ぜひご参考ください。
危険なブロック塀の解体費用に対する補助金制度
三郷市では、通行人の生活環境を守るために、ブロック塀の除去工事にかかる費用の一部を補助(最大50万円)しています。
支給金額と申請期限
本制度の補助金額は次の①、②のいずれか少ない額の2/3となります(上限は50万)。
②除去する塀の長さ(m)×1万円
なお、本制度に申請期間は特に設けられていませんが、申請には三郷市役所に事前に相談をする必要があります。申請をお考えの方は、三郷市のホームページを必ずご確認ください。
申請の条件
本制度は、通学路や緊急輸送道路、公衆用道路に面している、高さ0.8m以上のブロック塀が対象です。
その他の条件は、下記の通りとなっています。
- 「危険ブロック塀点検表」により危険と判断された塀
- ブロック塀の所有者であること
本制度は、申請を行う前に事前に三郷市役所に相談に行く必要があります。
三郷市役所が開いている時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
土曜日や日曜日、祝日、年末年始は閉まっているためご注意ください。
なお、申請に必要な書類は三郷市役所のホームページでダウンロードすることが可能です。
申請をお考えの方は、ぜひご確認ください。
【住所】〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1 本庁舎3階
【電話番号】048-930-7742
【ホームページURL】
http://www.city.misato.lg.jp/8904.htm
解体工事の費用を抑えたい方は
補助金制度の利用以外にも解体工事の費用を抑える方法は色々とあります。
例えば、建て替え工事を依頼する際に「分離発注」を行なうという方法です。
分離発注とは、解体工事は解体業者に依頼し、建築工事はハウスメーカーに発注をかける方法のこと。
この分離発注を上手く活用すれば、「中間マージン」が発生しないため、解体工事の費用を抑えることができます。
下記の記事では、他に解体工事の費用を抑える方法をご紹介しているため、ぜひご参照してみてください。

三郷市で解体業者をお探しなら解体無料見積ガイドへ
本記事では、埼玉県三郷市でご利用できる補助金制度について解説しました。
いかがだったでしょうか?
もし「耐震工事ではなく、解体工事を考えている」とお困りでしたら、ぜひ当協会(あんしん解体業者認定協会)が運営する『解体無料見積ガイド』にご連絡ください。
『解体無料見積ガイド』では、年間8,400件以上のご相談を承る地域選任スタッフが、あなたの街で活動されている優良な解体業者さんをご紹介。さらに、補助金申請サポートも無償対応で行なっています。
「三郷市で解体工事ができる業者さんを探している」という方は、ぜひご相談ください。