この記事では、東京都武蔵野市における解体工事の坪単価相場に触れながら、武蔵野市で実際に行われた解体工事の事例をもとに、解体工事にはどんな費用がかかるのか詳しく解説します。
なお、解体費用を安く抑える方法についても触れていますので、ぜひ参考になさってください。
武蔵野市の坪単価相場
建物の解体費は、地域の坪単価相場と解体する建物の坪数(延床面積)がわかれば、だいたいの目安がわかります。
仮に30坪の木造家屋を撤去する場合、武蔵野市の30~39坪の平均坪単価は3.8万円ですので、3.8万円×30坪=114万円が家屋の撤去費用の目安です。
武蔵野市の坪単価相場 (木造30~39坪の平均) |
3.8万円 |
---|
なお、坪単価は建物の構造(木造・鉄骨造・RC造)や、坪数によっても違います。武蔵野市の坪単価相場については以下の記事に細かい記載がありますので、ぜひご確認ください。

ただし、坪単価で予想できる金額は解体工事費の一部に過ぎません。以下で、実際の見積書などを見ながら解体工事にはどんな費用がかかるのか確認しましょう。
武蔵野市で実際に行われた解体工事の事例
ご紹介するのは、武蔵野市内で2階建ての木造家屋を撤去した際の事例です。まずは、ざっくりとした家屋のデータと、工事費総額をご覧ください。
建物の種類 | 木造2階建て住宅 |
---|---|
坪数 | 43.5坪 |
坪単価 | 約36,386円 |
解体工事費総額(税込) | 190万円 |
お家の全体写真がなくわかりづらいのですが、以下が実際に取り壊されたお家です。奥まった住宅地にある、敷地面積の広いお家でした。
左の建物が実際に取り壊されたお家です。
実際の見積書
(※以下で見やすく表にしています)
見積書の表紙です。以下の2枚は内訳書です。
名称 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
仮設工 | ||||
単管足場シート架払養生(4面防炎シート) | 214.84 | ㎡ | 700 | 149,688 |
小計 | 149,688 | |||
建物取壊工 | ||||
内装造作物撤去工 | 143.79 | ㎡ | 700 | 100,653 |
建屋解体工 | 143.79 | ㎡ | 2,500 | 359,475 |
基礎撤去工 | 73.55 | ㎡ | 3,000 | 220,650 |
木屑運搬処分 | 44.00 | ㎥ | 4,500 | 198,000 |
混合廃棄物運搬処分 | 26.00 | ㎥ | 16,000 | 416,000 |
コンクリートガラ運搬処分 | 24.00 | ㎥ | 4,500 | 108,000 |
スレート屋根材撤去処分 | 4 | ㎥ | 45,000 | 180,000 |
小計 | 1,582,778 | |||
その他撤去工 | ||||
土間撤去処分 | 1.00 | 式 | 40,000 | 40,000 |
小計 | 40,000 | |||
重機回送費 | 1.0 | 式 | 60,000 | 60,000 |
諸経費 | 1.0 | 式 | 60,000 | 60,000 |
小計 | 120,000 | |||
中計 | 1,892,466 | |||
値引き | -133,206 | |||
合計 | 1,759,260 | |||
消費税(8%) | 140,740 | |||
工事費総額 | 1,900,000 |
解体工事の見積書は決まった書式がないため、見積書の書き方は解体業者さんごとにまったく違います。
上記の見積書にある「建物取壊工」の項目をご覧ください。今回の工事を請け負った業者さんは、建物の取り壊し費を「内装造作物」「家屋」「基礎」と分け、さらに廃材の処分費も細かく分けて記載していますね。しかし、他の業者さんはこれを1項目で見積る場合も多いです。
ちなみに、坪単価×坪数で予想できる金額は、本事例では「建物取壊工」にかかる費用にあたります。
解体費用の内訳について詳しく見てみよう
お家の撤去工事費は、大きく分けると仮設工事費、建物本体の撤去費、付帯工事費、諸経費にそれぞれ分類できます。
- 仮設工事費
- 建物本体の解体費
- 付帯工事費
- 諸経費
解体工事中に発生する騒音や埃を近隣に漏らさないよう、シートで養生する費用です。「養生費」と表現される場合もあります。
上の見積書では「単管足場シート架払養生」が仮設工事費です。「架け払い」とは、足場を組んでバラすことです。
家屋本体の撤去にかかる費用です。「坪単価×坪数」で予想できるのはこの金額です。
建物以外に解体・撤去するものがある場合にかかる費用です。例えば門扉やブロック塀、庭の草木や石、駐車スペースのコンクリート床、また、バルコニーや室内に残る不用品の撤去費も付帯工事費に分類されます。
解体工事をする際に必要な届出書類の作成費用や、近隣挨拶のための品代、重機を現場まで運び現場から引き揚げるのにかかる費用(重機回送費)などはすべて諸経費に分類されます。
上の見積書では、工事費がきれいに分類されていますね。なお「その他撤去工」が付帯工事に分類される項目ですが、本事例のお家にはお庭などがなく、室内に残る不用品もお客様がすべて撤去する予定だったため、「土間」の解体・撤去費しかかかっていません。なお、土間とはコンクリート床を指しています。
解体工事費については、以下の記事でも詳しく解説していますので、ぜひ参考になさってください。
一戸建てを更地にする費用はどれくらい?実際の工事金額もご紹介!
解体工事費が高くなるケースについて
撤去工事費は、屋内外に撤去するものがたくさんある場合や、住宅密集地で車両が入るスペースがない場合など、お家や周辺環境の状況により数十万円単位で割高になってしまうケースがあります。
工事費が割高になる例
- 庭に立派な庭石・庭木がある
- 室内に家財道具がぎっしり残っている
- アスベストを含む建材が使われている
- 隣家や電線との距離が近い
- 工事現場に重機が入るスペースがない
- 解体現場にトラックが横付けできない
- 解体現場が交通量の多い通り沿いにある
⇒撤去費が数十万円単位でかかる場合があります。
⇒電線や隣家に影響が出ない程度、また、重機が入れる程度まで手壊しされる場合があります。
⇒解体で出た廃材を遠くに停めたトラックまで運ぶ手間賃がかかります。
⇒交通誘導員が配置され、その分の人件費が1日あたり2万円ほどかかる場合があります。
以上のような条件があると解体工事費は割高になります。なお、本事例の見積書にある「スレート屋根材」はアスベストを含む建材です。処理費用が18万円かかっていますね。
アスベストは2006年に使用が完全に禁止されるまで、一般家屋でも屋根材・壁材としてよく使われていました。アスベスト含有建材は、慎重に解体し、他の建材とは完全に分け特別な処理をするため、解体・撤去費が割高になります。
アスベストの「レベル」とは?アスベストの撤去費用はどれくらい?
なお、事例のお家は住宅密集地にありましたが、幸い工事現場の隣が駐車場だったため、トラックや重機の搬入がスムーズに行えました。
大型の重機が搬入できました。
駐車場側から見た、工事完了後の現場です。
武蔵野市で行われたその他の工事事例
以下の記事は、武蔵野市で解体工事を行ったお客様の体験談です。築100年ほどの家屋を取り壊し、残った土地は駐車場にされました。
構造 | 木造2階建て |
---|---|
坪数 | 約34坪 |
費用総額 | 143万円 |
解体工事費を安く抑えるために
解体工事費をできるだけ安く抑えるために、以下の2点を徹底しましょう。
- 室内外の不用品はできるだけ捨てておく
- 解体工事の見積りは数社から取る
室内外の不用品はできるだけ捨てておく
業者さんが家財道具を撤去しようとすると、トラック1台につき5万円~10万円ほどかかります。私たちも、室内残置物の撤去費だけで30~50万円ほどかかった例をたくさん見てきました。ぜひ、解体工事までに室内に残るものをできるだけ捨てておきましょう。
特に捨てておくと良いもの
- 布団、衣類などの布製品
- 食器、花瓶などの陶器類
- 書籍、雑誌など
- リサイクル家電
- 調味料や整髪料などの液体物
解体工事の見積りは数社から取る
本事例では上の見積書を作成したA社と、以下の見積書を作成したB社、全部で2社の業者さんから見積りを取りました。
B社の見積書
B社の見積書表紙です。
内訳書です。
坪単価 | 約33,058円 |
---|---|
解体工事費総額(税込) | 207万円 |
B社は測量の結果、建物の延床面積を146㎡(44.165坪)と見ており、坪単価はA社よりも3,000円ほど安く見積っていますが、総工事費はA社のほうが17万円安くなっています。お客様は見積書を見比べ、A社と何度かやり取りした上で、総工事費が安いA社に工事を依頼されました。
このように、解体工事の見積金額は同じ建物を見積っても解体業者さんごとに大きく異なる場合があります。ただし、工事金額が極端に安い場合、工事内容に漏れがあり、追加料金がかかるケースもあるので、各社の見積書を事前にしっかりと見比べるひと手間が非常に重要です。
疑問点があれば解体業者さんに聞いてみましょう。業者さんとの相性も、満足いく工事ができるかに大きく関わってきます。
まとめ
解体工事には案外まとまったお金がかかりますね。工事期間にはゆとりをもって、室内を片付ける時間や見積書を見比べる時間をしっかりとりましょう。

なお、私たちあんしん解体業者認定協会は、全国の優良解体業者さんとお客様とを繋ぐサービス、解体無料見積ガイドを運営しております。
お問い合わせいただければ、専任スタッフがお家や周辺環境の状況をじっくりと伺った上で、お客様のご要望にぴったりの業者さんを数社選び、紹介いたします。
まずはご相談からでも、お気軽にお問い合わせくださいね。