【東京都新宿区】解体工事の見積書の見方。何にいくら掛かるのか?

土地の売却が決まったので解体工事をしました。トラブルなく解体工事が完了し、無事に土地の引き渡しも済みました。

不安だった見積書の見方も、どの作業にどれくらい費用が掛かるのか丁寧に教えてもらえたので、安心して解体工事の依頼ができました。

この記事では、高木様が当局にお問い合わせ頂いてから解体工事を完了させるまでの一部始終を紹介します。

あんしん解体業者認定協会は無料で利用できる解体業者の見積り比較サイトです。

解体業者を選ぶ時のポイント!

解体工事をした場所は新宿区の住宅街です。建物は木造2階建て。当初、解体工事に詳しそうな知り合いが居なかったので、解体業者さんはネットで手配しました。

高木様はネットで解体業者の情報を集めているうちに、当協会が運営する「解体無料見積ガイド」のホームページをご覧になりお問い合わせ頂きました。

解体業者さんを選ぶ時に注意したポイントは2つです。

1つ目は金額です。できれば壊す費用にあまりお金をかけたくありませんでした。

しかし、解体費用の相場が分からないので見積りを出してもらっても妥当な金額かどうか分かりません。

そこで、見積りの項目についてはとことん聞いて、納得できる説明をしてくれる解体業者さんに依頼しようと決めていました。

2つ目は迅速な対応ができるかどうかです。仕事の都合で解体工事の手配に割ける時間は限られていました。

さらに、売却の話は順調に進んでいたので工期を遅らせるわけにはいきませんでした。そのため、こまめに連絡が取れる解体業者さんが望ましかったのです。

認定協会に紹介してもらった解体業者さんはどちらの条件も満たしていました。特に、測量の時には費用項目について細かい説明をしてくれました。

さらに、後日問い合わせをした時も、すぐに折り返しの連絡が来たので好印象でした。

見積書の見方

認定協会に問い合わせてから数日後、紹介してもらった解体業者さんが測量に来て見積書を作成してくれました。見積りの総額は170万円です。

見積書全体

ちなみに、見積書の詳細を見る時はまず、解体工事の工程を3つに分けてから見ていくと理解しやすいです。

取り壊し工事は、家屋部分基礎部分、それから付帯工事の3つの工程に分けられます。それでは、実際に届いた見積書を見ながら項目別の作業内容と金額を紹介します。

1.家屋部分の撤去費用

上物部分の解説図

家屋部分は上物(うわもの)とも言われます。家屋部分の撤去に掛かる費用は見積書詳細の上2つの項目です。

上物に該当する項目

1番上の「木造建物2F解体」は実際に建物を壊す費用です。2番目の「同上廃材運搬処分」は発生した廃材を処分場に運んで処理するための費用です。

こうしてみると、廃材の処分に必要な費用は壊す費用と大体同じくらいだと分かります。

ちなみに、解体業者さんによっては、壊す費用と処分に必要な費用をまとめて「解体工事一式」のように記載している場合があります。

MEMO

最近は廃材の処分費が高騰しています。そのため、解体業者さんによっては廃材の分別を強化して経費削減に努めています。

しかし、極端に処分費が安いと、違法に廃材を処分をしている危険があります。解体業者さんを選ぶ際は注意して下さい。

2.基礎部分の解体費用

基礎部分の解説図

基礎とは建物の土台となる部分です。基礎は2種類あり「布基礎」と「ベタ基礎」に分かれます。

もし、基礎がベタ基礎だった場合、布基礎に比べてコンクリートが大量に使われています。そのため、撤去作業と処分費用が割り増しになります。

ところが、基礎部分は実際に解体工事を進めてみないと構造が把握できません。ちなみに、今回は布基礎でした。

MEMO

基礎の構造は床板の一部を剥がして確認できる場合があります。可能であれば測量の時に解体業者さんに問い合わせてみましょう。

基礎撤去の該当項目

見積書の詳細で基礎部分の解体工事に必要な項目は、上から3番目と4番目の項目です。3番目の「同上基礎解体」は基礎を壊す費用。4番目の「同上ガラ材運搬処分」は廃材を運搬して処分する費用です。

3.付帯工事

家屋部分と基礎部分の撤去以外に必要な費用は、付帯工事としてそれぞれ見積書に項目が設けられています。

養生シート

養生シートの解説図

建物の周りに足場を組んで養生シートを張ります。養生シートを張る目的はホコリと騒音が周囲に漏れるのを防ぐためです。

養生シートの該当項目

養生シートの費用は最初の家屋部分の項目内に記載がありました。ただ、養生シートの費用は高額になるので項目を分けて記載している解体業者さんも多いです。

建物の規模にもよりますが2階建ての一軒屋で10万円前後掛かります。

ブロック塀の撤去

ブロック塀の解説図

敷地の入口と向かって左側にブロック塀があったので撤去費用が別途見積もられています。

付帯工事の該当項目

見積書では付帯工事の一番上「大谷石塀撤去処分」と、下から2番目の「左側ブロック塀撤去処分」が該当します。ちなみに、大谷石(おおやいし)とはブロック塀に使用している石の種類です。

土間コンクリートの撤去

土間コンクリートの解説図

敷地内に駐車場やカーポートを作って下にコンクリートを敷いている場合は付帯工事になります。家屋部分と基礎部分以外にコンクリートが敷かれている場合の撤去費用です。

付帯工事の該当項目

見積書では付帯工事の真ん中、上から3番目に「土間コンクリート撤去処分」の記載がありました。

そのほかの費用

残る項目は2つ、付帯工事の上から2番目の「樹木撤去処分」と最後の「庭石・灯篭撤去処分」です。

敷地内に樹木が生えていたり、庭石や灯篭(とうろう)の撤去が必要な場合も付帯工事として見積りの対象になります。

付帯工事の該当項目

以上が解体工事の見積書に記載があった項目の内訳です。見積りを実際に取ってみるまで、これほど細かく解体費用の項目が分かれているとは思っていませんでした。

解体業者さんの話では、それぞれ廃材ごとにリサイクル方法が違うので、仕分けの手間や運搬と処分に掛かる費用を考慮しているそうです。

さらに、廃材を受け入れてくれる処分場では、廃材の量によって処分費が異なります。そのため、見積書を作成する際はできるだけ項目を細かくして、明朗な見積書を作成するよう心掛けているそうです。

いよいよ解体工事開始!

工事の様子

解体工事の作業に入る前、解体業者さんが今後の日程と作業内容を説明するため、周辺の挨拶周りをやってくれました。

住宅が多いので苦情やクレームが心配でしたが、最後までトラブルはありませんでした。

頭を下げる女性解体工事のその前に!失礼のない近隣挨拶とは

建物撤去後の更地

建物を全て撤去した後はきれいな更地にしてくれました。

雑草が生えた空き地少しでも売れる土地にするには?解体工事で整地が重要な理由

東京都新宿区の解体事例まとめ

初めて発注する解体工事でも、どんな作業にいくら掛かるのかが分かれば安心できますね。

見積書を見て不安な項目があれば解体業者さんに直接問い合わせてみましょう。余裕があれば複数の解体業者さんから見積りを取って相見積りをするのもオススメです。

今後解体工事を検討している方はぜひ参考にしてみて下さい。

『あんしん解体業者認定協会』では、全国約75,000社の解体業者さんのうち、厳しい審査基準をクリアした1,000社以上の優良な解体業者さんの中から、お問い合わせいただいた方にピッタリの解体業者さんを無料でご紹介しております。

専門のスタッフが丁寧に対応致しますので、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。