東京都西東京市で実際に行われた解体工事の見積り例を、見積書を元にご紹介します。
自宅の解体に必要な費用や相場、解体工事の総額を安く抑えるポイントなどをチェックしましょう。
東京都西東京市での解体工事の見積り結果
ご紹介するのは東京都西東京市で木造2階建て家屋を撤去した際の見積書です。
建物の種類 | 木造住宅 |
---|---|
坪数 | 24坪 |
構造 | 2階建て |
解体工事費総額 | 1230,000円 |
実際のお見積書
仮設工
名称 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
単管足場シート架払養生(4面防炎シート) | 200.00 | ㎡ | 700 | 140,000円 |
小計 | 140,000円 |
建物取壊工
名称 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
内装造作物撤去工 | 79.33 | ㎡ | 1,200 | 95,196円 |
建屋解体工 | 79.33 | ㎡ | 2,500 | 198,325円 |
基礎撤去工 | 39.66 | ㎡ | 3,500 | 138,810円 |
木屑運搬処分 | 24.00 | ㎡ | 3,000 | 72,000円 |
混合廃棄物運搬処分 | 14.00 | ㎡ | 3,000 | 39,000円 |
コンクリートガラ運搬処分 | 13.00 | ㎡ | 3,000 | 39,000円 |
スレート屋根材撤去処分 | 2.0 | ㎡ | 45,000 | 90,000円 |
小計 | 857,331円 |
その他撤去工
名称 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
前面CB塀撤去処分 | 1.00 | 式 | 15,000 | 15,000円 |
土間撤去処分 | 1.00 | 式 | 63,000 | 63,000円 |
植栽撤去処分 | 1.0 | 式 | 30,000 | 30,000円 |
小計 | 108,000円 |
その他
(諸経費等)
名称 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
重機回送費 | 1.0 | 式 | 60,000 | 60,000円 |
諸経費 | 1.0 | 式 | 60,000 | 60,000円 |
小計 | 120,000円 |
中計 | 1,225,331円 |
---|---|
値引き | -86,442円 |
合計 | 1,138,889円 |
※上記の表は、紙の見積書と同じ内容です。
解体工事の見積書には決まった書き方がありません。
一般的に言われている「坪単価」は、ご紹介した見積書で言うと「建物取壊工」の全7項目に該当します。
業者によっては、上記表のように細かく項目を分けず、「木造2階建て解体工事」等という項目で合算した金額のみを記載しているケースもあります。
※例えば以下のような見積書の場合です。
坪単価は、(建物の解体費用+処分費用)÷坪数で計算できます。
本事例の坪単価は以下のようになります。
=857,331円(建物の解体費用+処分費用)÷24坪(坪数)
=約35,722円
坪単価以外にかかる費用
坪単価はあくまで家屋自体を取り壊す際にかかる費用です。
敷地内で他に撤去しなくてはならないものがある場合には、その都度追加費用がかかります。
家屋以外を取り壊す工事を「付帯工事」と言い、上記の見積書では、その他撤去工の「前面CB塀撤去処分」「土間撤去処分」「植栽撤去処分」が該当します。
CB塀とは写真のようなコンクリートブロック塀です。
コンクリートブロック塀の例
他に付帯工事としてよくあるのは、「物置、井戸の撤去」や、「アスベストの除去」などが挙げられます。
アスベストに関しては、詳しくまとめた記事がありますので、よろしければお読みください。
アスベストを含んだ建物・建築物を解体する場合の流れと費用について
西東京市の坪単価相場一覧
西東京市で解体工事を行った場合の坪単価相場は、3万円(30~40坪の木造家屋を取り壊したとき)で、都内では比較的安い方だと言えます。
坪単価相場 | 3万円 |
---|
以下の記事では、西東京市の坪単価相場を構造別(木造、鉄骨造、RC造)、坪数ごとにまとめてありますので、よろしければ参考になさってください。
相見積りにより安心して依頼できる解体業者さんを見つけることに成功
依頼する解体業者さんを決めるには、複数の業者さんに見積りをとってもらう「相見積り」が有効です。
本事例のお客様は、3社の解体業者さんに見積りを依頼し、解体費用が1番安い業者さんと契約しました。
以下は相見積りを取った結果、選ばなかった業者さん(A社とB社)の見積書です。
[A社]の見積り
[B社]の見積り
本事例のケースですと、解体費用の総額は最終的に選んだ業者さんと比べても、ほぼ変わりません。
しかし、場合によっては40万も50万も差が出る場合もありますから、必ず相見積りをとるようにしましょう。
ただし、もしも飛び抜けて安い業者さんがあったとしても、金額の安さだけで安易に選んでしまっては危険です。
- 見積りをとる際、現地にきて細かく調査をしてくれているか
- 見積書の項目がザックリしすぎていないか
- 工事の段取り、あるいは地中埋設物やアスベストが発見された場合の対応について事前に説明があるか
正確な見積りが出来ていないと、後から追加費用が発生するケースがあります。お見積りの際は項目に漏れがないかしっかり確認してもらいましょう。
当協会の運営する「解体無料見積ガイド」では、厳しい選定基準をクリアした優良な解体業者さんの中から最大6社まで無料でご紹介し、相見積りをとることが可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
クレームが発生しないように近隣挨拶を怠らない業者さんを選びましょう
工事中に近隣トラブルを起こさないためには、しっかりと近隣挨拶を行ってくれる業者さんであることが大切です。
工事による騒音でクレームが発生する場合、「事前にひとこと断りがあれば・・」とおっしゃる方が多いからです。
近隣の方に少しでも不快な思いをさせないために、周辺への配慮をきちんと行ってくれる業者さんを選びましょう。
ホームページを参考にすると、その業者さんの強みや大事にしている点が分かるかもしれません。
ちなみにこちらの記事では西東京市で解体工事をお考えの方にオススメの解体業者さんをご紹介しています。
よろしければ参考になさってください。
東京都西東京市近辺のその他の解体事例をチェック
今回ご紹介した事例の他に、西東京市周辺で行われた解体事例をご紹介します。
事例1 築100年の住宅の解体事例
築100年の古屋を壊し、駐車場にしようとお考えになったお客様の事例です。
下記の記事から事例の詳細をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
構造 | 木造2階建て住宅 |
---|---|
坪数 | 34坪 |
費用総額 | 1,430,000円 |

事例2 アスベストが含まれていた住宅の解体事例
お父様が亡くなりご実家が空き家になったので、取り壊しを考えた練馬区のお客様の事例です。屋根にはアスベストが使われていました。
下記の記事から事例の詳細をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
構造 | 木造2階建て住宅 |
---|---|
坪数 | 36坪 |
費用総額 | 2,357,640円 |

まとめ
より詳細な見積りは、実際に見積りを取ってもらわないと分かりません。
当協会の運営する「解体無料見積ガイド」では、無料で最大6社の解体業者さんをご紹介します。
見積りにご納得いただけなかった場合でも、解体業者さんへの連絡を無料で行います。
まずはお気軽にご相談ください。