分譲マンションのリノベーション!近隣への影響や費用はどのくらい?

お住まいの持家マンションが古くなってきてしまったけれど、せっかく買った家なのに手放すのはもったいない。そんな風にお悩みの方は多いのではないでしょうか?
そこで今注目されているのがリノベーション工事。既存の住宅を、新築の時よりもより快適にするこのできる工事です。

しかし、マンションのリノベーションはお隣や上下の部屋の住民に迷惑がかかってしまうのではという心配があったり、費用の相場もわからず不安になってしまいますよね。
今回は、分譲マンションのリノベーションについて、詳しくご紹介していきます!

リノベーションとリフォームの違い

rinobe2

既存の家の改修工事と言えば、浮かぶ言葉は「リフォーム」と「リノベーション」。
リノベーションという言葉は近年聞く機会が増えたようにも思えますが、リフォームとリノベーションはどのように違うのでしょうか?

工事の規模の違い

rinobe3

リフォームとリノベーションの違いには、まず「工事の規模の違い」が挙げられます。

一般的に、リフォームとは古くなった建物を「新築の状態に戻す」ことを言い、言葉を変えると原状回復ともいいます。壊れてしまった部分や老朽化した部分を改修し、建物を本来の状態まで戻す工事のことを言うのですね。
例えば、壁紙の張り替え、外壁の塗装など、リフォームは比較的小規模な工事を指すことが多いです。

一方リノベーションは、建物を「新築よりも性能のいい状態にする」工事のことを言います。リフォームが元の状態に戻す工事だとすると、リノベーションは元の状態よりもよりよくするための工事だというわけです。近年では、築年数が古いレトロな物件を、現代的でデザイン性の高い部屋にする工事が増えていますから、「リノベーション済み物件」と聞くと、なんとなくおしゃれなイメージがありますよね。
リノベーションは、水道管の補修、浴槽を取り替えたりキッチンを変更したりといった、比較的大規模な工事を行うことが多くなっています。

工事後の住まいの性能の違い

先述のとおり、リフォームは住宅を元に戻すこと。そして、リノベーションは住宅を元の状態よりも良いものにする工事のことを言います。つまり、リフォームはゼロに戻すこと、リノベーションはよりプラスにすることを指すのです。
リノベーション工事では、ユニットバスを作り変えて新たにトイレを設置したりといった、間取りや配水管・水道管に関わる大規模な工事が行われることが多く、既存の住宅がまるで違う家のように感じられます。

また、耐震性能を向上させたり、錆びてしまった排水管や水道管を取り替えたりといった、住宅の基礎的な部分の改修を行うといった意味でも、リノベーション後は住宅の性能が向上されると言えます。

リノベーションにかかる費用とは

rinobe4

一口にリノベーションと言っても、依頼される方の希望によって工事内容は大きく変わるため、一概に「いくらかかる」と明言することはできません。
そのため今回は、比較的安価なリノベーションと、費用がかかるリノベーションに分けて、工事の内容をご紹介いたします。

500万円以下で出来るリノベーション

rinobe5

500万円以下のリノベーションは、家のすべてをフルリノベーションする工事というよりも、家の一部分の工事を行う場合が多いです。
例えば、トイレと浴槽が一体化したユニットバスのあいだに仕切りの壁を設置し、トイレと浴槽をセパレートする工事。このような工事ですと、およそ100万万円以内で行えるとされています。古い便器を取り外し、ウォシュレット機能や洗浄機能の充実した最新のものに取り換える工事も比較的安価で行うことができます。

ほかにも、例えば間取りの一部分を変更するような工事は、500万円以下で行うことができます。例えば、リビングとキッチンの間のドアや壁を取り壊し、一つの広い部屋にしたり、部屋の日当たりを変えるためにクロゼットの場所を変えたり、がらり戸をドアを取り替えたりといった、部屋のイメージを大きく変える工事も、およそ500万円以内で行うことができます。

500万円以上かかるリノベーション

500万円以上かかるリノベーションでは、間取りの大規模な変更や素材の変更、よりデザインにこだわった工事など、グンとリノベーションの幅が広がります。

例えば、家の壁の張り替え、ドアの取り替え、キッチンや浴槽、トイレを性能のいいものに取り換えたり。畳だった部屋をフローリングにしたり、浴室のタイルや壁を劣化しにくく水に強いものに貼りかえるといったこともできます。
また、キッチンをアイランドキッチンに変更したり、リビングにホームシアターを設置したりといったホテルライクなリノベーションも、およそ1000万円以下で行えます。
より自分好みにとなるとその分当然予算もかかってしまいますが、オーダーメイドで壁紙や床、ドアを選べたりするのも、リノベーションの楽しい所ですね。

近隣に迷惑をかかけない工事を目指すために

rinobe6

さて、マンション内の工事となるとやはり気になるのが近隣への影響です。
戸建てよりも騒音や振動が伝わりやすく、トラブルに発展しやすいマンションのリノベーション。穏便に工事を終えるためには、どのような対策をとればよいのでしょう?

近隣挨拶は必ず行うべき

rinobe7

工事の前に必ず行った方が良いこと。それは近隣挨拶です。
マンションの工事だけに限らず、例えば一軒家の解体工事や改修工事などでも必ず近隣の方々には影響を及ぼしてしまいますから、自身の都合で工事を行う際には必ず近隣挨拶は行うべきでしょう。

一軒家の解体工事の際の近隣挨拶については、こちらでご紹介しています。

マンションの工事で影響を及ぼしやすいのは、両隣、そして上下、斜め下の部屋に住む住民の方々。
この範囲に住む方々には、床・壁を通じて振動・騒音の影響を与えやすく、また、窓や扉を開け放して作業を行う際には臭いの被害が出る可能性もあります。
マンションの高層の部屋の工事の場合、階段やエレベーターを利用する方々にも影響するかもしれませんから、それも考慮した上でご挨拶に伺うお宅を決めた方がよいでしょう。

近隣挨拶は、工事を行う施工業者と共に行うのが望ましいです。
施工業者が説明してくれればどのような作業を行い、それによってどの影響が出るかがわかりやすいですし、近隣の方々の疑問をその場で聞いて答えてもらうことができます。
逆に、施工業者に任せてご自身は挨拶に伺わないとなると、「どうして工事を依頼しているのに挨拶に来てくれないのか?」と思われてしまい、わだかまりを生んでしまうかもしれません。
工事は近隣の方々の生活に関係なくご自身の都合で行うものですから、直接ご挨拶に伺い、「こちらの都合でご迷惑をおかけしてしまうけれど、どうか理解してほしい」という気持ちを伝えた方がよいでしょう。

挨拶状の文面

近隣挨拶には、粗品と挨拶状を持ってお伺いするのが一般的です。粗品には邪魔にならず高価すぎないもの、タオルや洗剤などを持っていくとよいでしょう。
挨拶状は、万が一近隣の方々が留守だった場合の挨拶代りという役割もあるので、工事の説明も含め細かく明記しておきましょう。

リノベーション工事のお知らせ
・ご挨拶の文面(大変ご迷惑をおかけします、等)
・工事の内容
・工事期間(工事を行わない曜日も記載)
・工事時間
・連絡先(施主の連絡先と共に、施工会社の連絡先も記載)

工事内容の周知、時間帯の配慮

rinobe8

工事によるクレームには「うるさくて眠れない」「子供が帰宅しているのに、振動で勉強ができない」など、人の多い時間帯に工事を行うことで生まれてしまうものが多いです。
例えば、朝8時からの施工で、振動や騒音の発生する作業から始めてしまうと、まだ寝ている方もいるような時間帯ですから、クレームが発生しやすくなってしまいますし、帰宅して一息つきたい方の多い夕方の時間帯なども、被害をもたらしやすいとされています。
ですから、騒音・振動が発生しやすい作業はなるべく人の少ない時間帯に行ったほうが、トラブルにつながりにくいでしょう。

また、臭いが発生してしまう作業や、どうしてもある程度理解してもらう必要があるような作業は、あらかじめ「この日のこの時間帯にはこういった作業がありますので、ご理解お願いいたします」と細かく伝えておいた方がよいでしょう。
どうしても工事を行う側だけでは対処しきれない部分もありますから、事前に近隣の方々に「その時間帯は窓を開けない」「外出する」などの対策が必要であれば取ってもらえるよう、事前に連絡しておきましょう。

まとめ

今回は、リノベーションの内容からかかる費用、工事の際に気を付けたい近隣トラブル対策についてご紹介いたしました。
せっかくマイホームとなったマンション。老朽化したからといって手放すのはもったいないですよね。少し古くても、部屋の中の工事だけでオシャレで快適なお家に早変わり!イメージするだけで楽しくなりますよ。
とはいえ、リノベーション後も長く住み続けるお宅ですから、近隣の方々との関係が悪くなってしまえば台無しになってしまいます。工事には万全の対策を施し、周囲もご自身も気持ちのいいリノベーションを行いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。