相談内容
不動産会社・オーナーの手続きミスで急遽テナントを退去することになり、この度、企画開発部マネジャーの秦 ?(シン エイ)様よりテナント退去に伴う原状回復・スケルトン内装解体のご相談をいただきました。

項目 | 数量・単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
内装解体工事 | 188㎡ | 1,500円 | 282,000円 |
内装材搬出手間 | 一式 | 60,000円 | 60,000円 |
内装材運搬処分共 | 16? | 18,000円 | 288,000円 |
入口テント撤去・処分 | 一式 | 30,000円 | 30,000円 |
テント穴補修(材料費込み) | 一式 | 10,000円 | 10,000円 |
諸経費 | 一式 | 50,000円 | |
小計 | 720,000円 | ||
消費税 | 8% | 57,600円 | |
合計金額 | 777,600円円 |
業者選定の説明
秦様の要望、不安点
・店舗オーナーや不動産屋との関係性から全くつながりのない解体業者に内装解体を依頼したい
・なるべく早く原状回復工事をできる業者を紹介して欲しい
・何社か相見積りをして条件に合う業者を選びたい
・解体費用を安くおさめたい
この登録解体業者をご紹介した理由
秦様からはできるだけ早く工事完了させたいとのご要望をいただいため、ご希望の期日内に完工できる施工技術を基準に業者さんを選定いたしました。
また、アパレルショップ等の内装解体の施工実績が多い業者を選定することで、効率的な作業と経験値を活かし解体費用を抑えることができる業者をご紹介させていただきました。
秦様にインタビューしました
不動産会社・オーナーの手続きミスで急遽テナントを退去することになった。
アドバイザー
秦様
テナントはもともと美容院だった場所で、その後に弊社がアパレルショップとして入ることになったんですね。業種が変わるので、事前に消防署“用途変更の届け出”をする必要がありました。
賃貸契約の際にはまだ届け出がされていなかったのですが、オーナーは「届け出をしておきます」と言って、その1週間後には「手続きは完了した」と報告をされました。
弊社は、賃貸契約も済んで届け出も完了したということでしたので、内装工事をしてお店をオープンしました。
オープンして半年後、消防局が来て「用途変更の届け出がされていないので営業できません」と言ってきました。届け出が出ていないため、作った内装も含め全てやり直す必要があると言われてしまいました。店舗は180坪と広いんですよ。工事にかかる費用も半端じゃない。だから、再申請と再工事は断念した。正直なところ、オーナーとも不動産会社とも揉めたくなかったので諦めてしまいました。
アドバイザー
秦様
アドバイザー
秦様
他の原状回復会社に比べて30万位安くできた。
アドバイザー
秦様
アドバイザー
秦様
アドバイザー
秦様
アドバイザー
秦様
アドバイザー
秦様
アドバイザー
秦様
初めてで何も分からないから“全てお任せした”が、全て完璧にしてくれた。
アドバイザー
秦様
秦様
実は、私は工事の立会なども一切してないですけど。オーナーと不動産会社とのやり取りも、全て●●さん(弊社ご紹介登録業者)に任せましたから。工事監督もすべて●●さん(弊社ご紹介登録業者)にやってもらいました。私も初めてで分からない事ばかりでしたけど、何もしなくても、担当の青木さん(当協会アドバイザー)のおかげもあって、工事は完璧にやってくれましたよ(笑)
アドバイザー
秦様
工事内容としても飲食店とは違って厨房がないから、水道とか換気の配管なんかもなかったから簡単な工事だったと思いますから。
アドバイザー
秦様
都内にお店を出すことになったら、その時は内装の解体はよろしくお願いしますね。
本日は、貴重なお話を聞くことができて楽しい時間となりました。お仕事がいそがしい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました。
アドバイザー
本当はお店を閉めたくない、出来ることなら解体工事をしたくないというご心境の中ご相談くださった秦様。そのようなご状況に対して私共に出来ることを最大限にお手伝いさせていただきました。結果、工事内容だけでなく金額的にもご満足いただけ、「次の機会にもよろしくお願いしますね」とのお言葉をいただきとても嬉しかったです。あんしん解体業者認定協会では、家屋解体だけでなく、内装解体工事に関するご相談も多数いただいております。店舗やオフィスの内装解体、原状回復工事についてもお気軽にお問い合わせください。
無料相談
私たちは、一人一人のお客様にとってあんしんできる登録解体業者を複数社ご紹介しています。ご紹介する登録解体業者は、厳しい審査基準を通った業者のみをご紹介しています。
「自分の住んでいる地域で安い解体業者を紹介してほしい。」「解体工事のことで相談したいことがある。」「解体業者を比較したいから何社かご紹介してほしい。」などのお悩みを持たれているなら、ぜひ一度ご相談下さい。
実は、お近くの業者より近郊の解体業者の方が
費用が安くなることがあります
費用が安くなることがあります
解体工事でかかる費用は主に「人件費」と「産業廃棄物処理費用」の2つです。立地などの状況によりますが、「人件費」と「産業廃棄物処理費用」の2つで解体費用全体の70%~80%を占めています。これらの費用は各エリアで設定が異なるため、「解体現場付近の業者」より「近郊エリアの業者」の費用が安くなる場合があるのです。
こちらが実例の見積書です。同じ工事内容なのに50万円以上の金額差が出ています。
1枚目:解体現場付近業者の見積書(¥2,204,010)
2名目:近郊エリア業者の見積書(¥1,600,000)

一般社団法人「あんしん解体業者認定協会」が運営する見積り比較サービス「解体無料見積ガイド」は、完全無料で最大3社の登録解体業者に現地調査と見積りを依頼できます。もちろん、近郊の解体業者に合わせて見積り依頼を出すこともできます。
登録解体業者から無理な売り込みは一切なし、見積り取得後のお断り連絡も代行。全国8,000社いる解体業者のうち当協会独自の厳正な審査基準をクリアした約600社の登録解体業者から最適な業者選びができます。最も安く損をせずに解体をしたい方はご活用ください。
公式サイトはこちらから
