奈良県奈良市の解体や除却に関する補助金・助成金

所有している空き家、どうしていますか? 空き家は管理がとても難しいですよね。かと言って、解体にもお金がかかりますので困ってしまいます。そこで、奈良県奈良市では空き家解体の補助金として、最大30万円を出すことにしています。ただし、解体後に土地を更地のまま放置すると税金が上がってしまいますので、土地活用も一緒に考えましょう。

空き家解体の補助金の概要

補助制度を利用するには、必ず一定の条件をクリアしないといけません。また、補助金がいくら出るのかについても、当然気になるところです。ですので、まずは空き家解体の補助金の対象条件や補助金額について確認していきましょう。

対象物件

次の条件すべてに当てはまる建物

  • 奈良市内にある
  • 老朽危険空き家等と判断された
  • (空家等対策の特別措置法による)措置命令がされていない

老朽危険空き家等とは、特定空家等または不良空家等に当てはまると行政に判断された空き家のことを指します。
内容の把握まではしなくても大丈夫ですが、手続き手順が少し違いますので、2パターンがあることは押さえてください。(手続き方法でまた触れます)

対象者

次の条件すべてに当てはまる方

  • 対象物件の所有者または管理者(法人は除く)
  • 対象物件の解体に関して決定権等がある
  • 市税の滞納がない
  • 暴力団員等でない

気を付けるのは2番目の市税の滞納がないという条件です。
補助金は市税で成り立っているので、きちんと払わない人には申請する権利はありません。

対象工事

次の条件どちらにも当てはまる工事

  • 対象物件について、補助金を他に受けていない(解体補助金の二重申請も含む)
  • 建設業の許可または建設工事業の登録を受けた業者が行う

補助金の交付を他に受けていると申請できません。欲張ってはいけないというよりは、市民になるべく平等に市税を還元させるための制限と考えられます。

補助金額

対象経費×1/2(千円未満切り捨て)

対象経費は、解体費用+解体工事で出たゴミの運搬や処分費の合計です。
ただし、以下の上限金額が設定されています。

注意
・特定空家等の場合:30万円
・不良空家等の場合:20万円

それぞれ、上限金額が異なりますので注意してください。

受付期間

受付は年度ごとに行われます。
ただし、補助金は予算内で出されていますので、予算の上限に達すると受付は打ち切られます。先着順なので、年度の早い段階で申請できるようにしましょう。

空き家解体の補助金の手続き方法

空き家解体の補助金を利用するためには何から始めればよいのでしょうか? 以下に、手続きの簡単な流れをまとめましたので、ご覧ください。

☆不良空家等の判定(特定空家等に認定されていない場合)

☆見積書取得

☆交付の申請

交付の決定通知

☆解体工事

☆実績報告

補助金額の確定

☆交付の請求

補助金の交付

「☆」を付けた部分が、申請者側で何らか動く必要があるところです。
特定空家等に認定されているかどうかで、手続きの流れや申請に必要な書類が少し違います。気を付けながら確認しましょう。

不良空家等の判定

特定空家等に認定されていない場合のみ、不良空家等の判定をしてもらうために奈良市へ調査依頼をする必要があります。
調査依頼には次の書類を提出します。

・調査依頼書(第1号様式)

一緒に提出する書類として、
・付近見取り図
・配置図
・現在の状況が分かる写真
調査依頼をすると、書類審査や現地調査等が行われ、不良空家等であるかが判断されます。(ちなみに、現地調査には申請者の立ち会いが求められます)
判断の結果で不良空家等と認定されたら、認定の通知が届きます。

見積書取得

申請前には、まだやることがあります。
申請には解体工事の見積書が必要なので、解体業者に依頼して、現地調査と見積書作成をお願いします。解体業者に連絡してから見積書が届くまで、大体2週間程度かかるとお考えください。
ただし、解体業界は悪徳業者が多いので、優良業者を探すのはとても厄介です。業者を見誤ると、不法投棄や不当な追加請求、ご近所トラブル等が起こってしまいます。ですので、解体業者を選ぶときはあんしん解体業者認定協会にご連絡ください。

交付の申請

事前の準備が済んだら、交付の申請をしましょう。以下の書類を提出してください。

・交付申請書

一緒に提出する書類は次の通りです。(不良空家等の判定の調査依頼ですでに出しているものは不要)
・付近見取り図
・配置図
・現在の状況が分かる写真
・解体工事の見積書(内訳が明らかで、解体業者の印があるもの)の写し
・解体業者の建設業の許可証または解体工事業の登録証の写し
・土地、建物の登記事項全部証明書(申請日から3か月以内に発行されたもの)
・対象物件の解体に関して決定権等があることを証明する書類
・同意書(第2号様式。必要な場合のみ)
登記事項全部証明書は登記所や法務局に、対象物件の解体に関して決定権等があることを証明する書類は奈良市に確認してみてください。

解体工事

交付の決定通知が来たら、解体業者と契約して工事を始めてもらいましょう。(必ず、通知が届いてから契約してください。補助の対象外とされてしまいます)
この段階では、特に提出書類はありません。実績報告で解体工事の前、途中、完了後の写真が必要なので、必ず解体業者に撮影を依頼しておきましょう。

実績報告

解体工事が完了したら、奈良市に報告します。

・実績報告書

一緒に提出する書類として、
・請負契約書(交付の決定後で、解体業者の押印があるもの)の写し
・請求書及び領収書(解体業者の押印があるもの)の写し
・工事完了後の写真
・廃棄物に関する処分証明書の写し(マニフェスト)
を用意しましょう。どれも解体業者から取得が可能です。

交付の請求

実績報告をしたあとに問題がなければ補助金額が決定されるので、交付の請求をしましょう。次の書類を提出してください。

・交付請求書

以上で、空き家解体の補助金の手続きは完了です。
手続きや書類で分からないことがあれば、奈良市に直接お問い合わせができます。

奈良県奈良市
市民生活部 住宅課
電話番号:0742-34-5175
FAX番号:0742-34-8236

奈良県奈良市の解体や除却に関する補助金・助成金まとめ

今回は、奈良県奈良市の空き家解体の補助金と解体後の土地活用についてお話ししました。
空き家の解体はしっかりと計画を立てて、なるべく軽い負担で済ませられるようにしたいものですよね。そこで、まず空き家解体の補助金を利用するために不良空家等の判定について調査を依頼するところから始めてみましょう。



奈良市公式サイト:奈良市老朽危険空家等除却費用補助金について

解体工事には決断が必要で、簡単ではないかもしれません。しかし、信頼できる解体業者と正しい情報が得られれば、意外とスムーズに工事は進められます。私たち、あんしん解体業者認定協会では、信頼できる解体業者の紹介と正しい情報の発信をしています。迷ったら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

電話で相談する(0120-978-952)

お電話の受付時間: 9:00~19:00(日曜・祝日除く)