東京都中央区には、「特定緊急輸送道路」にある住宅を含むすべての建物に対し、解体(除去)にかかる費用または建て替え工事費を助成する制度があります。
本記事で詳しく解説いたしますので、ぜひチェックしてみてください。
特定緊急輸送道路沿道の建築物を対象とした助成制度
中央区では「建築物の耐震対策」として、特定緊急輸送道路にある建物に対し補強設計、段階的耐震補強工事、耐震補強工事、建替え、除却にかかる費用を一部支給しています。
なお、対象となる建物は助成内容により異なります。
【補強設計で対象の建物】:住宅、分譲マンション、賃貸マンション、その他の建物
【段階的耐震補強工事で対象の建物】:すべての建物
【耐震補強工事で対象の建物】:住宅、分譲マンション、賃貸マンション、その他の建物
【建替え、除却で対象の建物】すべての建物
緊急輸送道路のうち、特に耐震化を促進すべき道路のことです。
緊急輸送道路とは、高速道路自動車国道、一般道路、特定緊急輸送道路と一般道路を連絡する幹線道路」と「都知事が指定する防災拠点」を相互に連絡する道路で、東京都耐震改修促進計画に定めています。
建築物が特定緊急輸送道路にあるかは、下記でご確認ください。
支給金額と申請期限
支給金額は、助成内容により下記のように異なります。
助成内容 | 建物 | 助成金額(限度額) |
---|---|---|
補強設計 | 住宅 | 【下記のうち、いずれかを選択】 ・設計費用×5/12 ※床面積、基準単価による制限あり ・設計費用全額(50万円) |
分譲マンション | 【下記のうち、いずれかを選択】 ・設計費用×5/12 ※床面積、基準単価による制限あり ・設計費用×2/3(200万円) |
|
賃貸マンション | 【下記のうち、いずれかを選択】 ・設計費用×5/12 ※床面積、基準単価による制限あり ・設計費用×2/3(100万円) |
|
その他の建物 | 設計費用×5/12 | |
段階的耐震補強工事 | すべての建物 | 【第一段階】工事費用×11/30~11/60 【第二段階】工事費用×11/30~11/60 ※【第一段階】と【第二段階】ともに、床面積、基準単価による制限あり。床面積が5,000平方メートルを超える部分は、11/60の助成率。 |
耐震補強工事 | 住宅 | 【下記のうち、いずれかを選択】 ・工事費用×11/30~11/60※床面積、基準単価による制限あり。床面積が5,000平方メートルを超える部分は、11/60の助成率。 ・工事費用×2/3~全額(300万円)※高齢者または心身に障害のある方がいる世帯は、限度額の範囲で全額助成。 |
分譲マンション | 【下記のうち、いずれかを選択】 ・工事費用×11/30~11/60※床面積、基準単価による制限あり。床面積が5,000平方メートルを超える部分は、11/60の助成率。 ・工事費用×2/3~全額(3,000万円) |
|
賃貸マンション | 【下記のうち、いずれかを選択】 ・工事費用×11/30~11/60※床面積、基準単価による制限あり。床面積が5,000平方メートルを超える部分は、11/60の助成率。 ・工事費用×2/3(3,000万円) |
|
その他の建物 | 工事費用×11/30~11/60 ※床面積、基準単価による制限あり。床面積が5,000平方メートルを超える部分は、11/60の助成率。 |
建替え | すべての建物 | 工事費用×11/30~11/60 ※床面積、基準単価による制限あり。床面積が5,000平方メートルを超える部分は、11/60の助成率。 |
除却 | すべての建物 | 工事費用×11/30~11/60 ※床面積、基準単価による制限あり。床面積が5,000平方メートルを超える部分は、11/60の助成率。 |
なお、申請は随時、受け付けています。ただし、助成金の適用期間は令和7年度末までです。
申請前には、「建築物の耐震対策」にて申請可能かチェックしましょう。
申請の条件
申請できるのは、下記の条件をすべて満たした場合です。
- 対象となる建築物を昭和56年5月31日以前に建てたこと
- 建築物の位置が下記のいずれかであること
・緊急輸送道路に面している
・防災拠点等から緊急輸送道路への道路に面している
・防災拠点等に面している
・防災拠点等に隣接している - 階数が3階以上であること
- 高さが道路幅員の約1/2以上の建築物であること(防災拠点等に隣接する建築物は要件なし)
- 建築物が特定緊急輸送道路の沿道にあること
- 「特定沿道建築物」の所有者が耐震診断や改修工事の実施状況を報告すること
- 「特定沿道建築物」の所有者が耐震診断を実施していない場合は、耐震診断を実施すること
- 対象となる建築物が耐震性能を満たしていない場合は、耐震改修工事等の実施に努めること
【お問い合わせ先】中央区役所建築課構造係
【住所】〒104-8404 東京都中央区築地1-1-1
【電話番号】03-3546-5459
【ホームページURL】https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kurasi/sumai/tatemono_anshinanzen/taisintaisaku.html
助成金を申請したい方は解体無料見積ガイドへ
解体に関する助成制度の内容や申請方法でお困りの方は、当協会が運営する『解体無料見積ガイド』へご相談ください。
『解体無料見積ガイド』では、業者のご紹介と地域の助成金申請サポートを無料で実施しています。
「助成制度の内容が難しくて分からない」「業者の知識が豊富なプロに業者を選んでほしい」
当協会では解体に関する様々なお悩みに対して、地域専任スタッフが丁寧にお答えいたします。1人でお悩みの方は、どうぞお気軽に当協会までご連絡ください。