本記事では、栃木県宇都宮市で利用できる空き家除却の補助制度をご紹介します。最大で70万円が支給されますので、市内に空き家を所有されている方は制度内容をご確認ください。
栃木県宇都宮市で利用できる空き家除却の補助制度
宇都宮市では、倒壊や建築材飛散のおそれがある空き家を取り壊す際に、補助金を支給しています。
支給金額と申請期限
「除却に掛かった額×2/3」か「延床面積×11,000円×2/3」のいずれか少ない額が支給されます(上限70万円)。
2022年度の申請受付期間は4月1日から5月31日までです。
申請の条件
- 対象建築物は、昭和56年5月31日以前に建築されていること
- 対象建築物は、道路に2メートル以上接しない敷地上にあるもの
- 対象建築物は、事前調査の結果で「危険性がある空き家」だと判定されていること
- 申請者は、空き家の所有者であること
- 申請者は、市税を滞納していないこと
- 申請者は、暴力団員またはそれらと密接な関係に無いこと
- 申請者以外に所有権者がいる場合は、所有権者全員の同意を得ること
- 申請者の世帯収入は818万円以下であること
- 申請者と同じ世帯に同じ補助金を受けた人がいないこと(申請者本人を含む)
- 宇都宮市から特別措置法第14条第3項に基づく命令を受けていないこと
- 工事を行う業者は、宇都宮市内の業者であること
- 工事を行う業者は、建設業法に基づく建設業の許可または建設リサイクル法に基づく解体工事業の登録を受けていること
- 2022年12月31日までに工事を完了させ、業者への支払いを済ませられること
なお、本制度に関するお問い合わせ先は、「宇都宮市役所 市民まちづくり部 生活安心課 空き家・空き地対策グループ」です。
【お問い合わせ先】宇都宮市役所 市民まちづくり部 生活安心課 空き家・空き地対策グループ
【住所】〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5
【電話番号】028-632-2222
【ホームページURL】https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/anshin/1016717/1023258/1013763.html
補助金を申請したい方は解体無料見積ガイドへ
一般社団法人あんしん解体業者認定協会が運営する『解体無料見積ガイド』では、補助金申請のサポートも可能です。地域専属のスタッフが、補助金申請サポート3,500件の実績をもとに無料で申請から完工までサポートします。
「補助金の申請方法が分からない」
「補助金を利用した解体が可能な業者が分からない」
「自分の所有する物件が補助金対象なのか分からない」
とお困りの方はお気軽に『解体無料見積ガイド』へご相談ください。
住宅の解体に関連した補助制度
宇都宮市では、空き家解体以外の補助制度も設けられています。
危険なブロック塀の撤去に対する補助制度
宇都宮市では、地震発生時に倒壊する恐れがあるブロック塀を撤去する際に補助金を支給しています。ブロック塀を撤去する場合は最大15万円、撤去後の再築工事には最大6万6千円が支給されます。
制度内容の詳細は宇都宮市ホームページ「宇都宮市ブロック塀等安全対策補助制度」をご確認ください。
参考 宇都宮市ブロック塀等安全対策補助制度|宇都宮市公式Webサイト宇都宮市公式Webサイト栃木県宇都宮市で業者をお探しなら解体無料見積ガイドへ
当協会(あんしん解体業者認定協会)が運営する『解体無料見積ガイド』は、解体の業者探しでお困りの方々と、信頼できる業者をお繋ぎするサービスです。
当協会独自の審査基準によって、全国に75,000社以上もある業者の中から約1,000社まで厳選し、お問い合わせ頂いたお客様に無料でご紹介しております。なお、最大6社まで優良業者をご紹介できますので、相見積りを取って比較検討することも可能です。宇都宮市の専任スタッフが丁寧に対応しますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。