茨城県高萩市の解体や除却に関する補助金・助成金

補助金_高萩市

茨城県高萩市では、住宅の解体に対する補助金を設けていません

しかし、解体に関連した「危険ブロック塀の撤去補助金」が設けられていますので、制度の内容をご紹介いたします。

建物と一緒に危険ブロック塀を撤去したい方は、ぜひ本記事をご確認ください。

危険ブロック塀の撤去に対する補助金

高萩市では「危険ブロック塀の撤去補助金」を設けており、危険ブロック塀の撤去に対して最大10万円の補助金を支給しています。

補助の対象となるのは、組積造または補強コンクリートブロック造の塀のうち、倒壊の危険性があるものです。

支給金額と申請期限

支給金額は、危険ブロック塀の撤去にかかる費用の3分の2の額、もしくは危険ブロック塀の延長1mあたり1万5千円を掛けた額の3分の2の額のうち、いずれか低いほうの額です。支給金額の上限は、10万円です。

申請期限は、令和4年11月11日までです。ただし、期限内であっても予算額に達した時点で締め切られます。

申請の条件

申請を行うためには、定められている条件をすべて満たしている必要があります。

  • 申請者は、危険ブロック塀の所有者または共有者であること
  • 危険ブロック塀は、高萩市内の通学路などに面していること
  • 危険ブロック塀は、道路面からの高さが80cmを超えていること
  • 危険ブロック塀のある土地が、販売を目的としていないこと
  • 撤去は、高萩市内に事務所または事業所がある業者に依頼すること

危険ブロック塀の撤去補助金」のお問い合わせ先は、高萩市役所都市建設課です。

【お問い合わせ先】高萩市役所都市建設課
【住所】〒318-8511 茨城県高萩市本町1-100-1
【電話番号】0293-23-7032
【ホームページURL】https://www.city.takahagi.ibaraki.jp/page/page004342.html

参考 危険ブロック塀の撤去補助金|高萩市公式ホームページ危険ブロック塀の撤去補助金|高萩市公式ホームページ

解体の費用を抑えたい方は

費用を抑える方法は、補助金の活用だけではありません。例えば、「室内残置物撤去費用」を抑えるという方法があります。

解体する住宅の中に家財道具などが残っている場合、業者が撤去を行う必要があるため撤去費用が発生します。しかし、解体が始まるまでにご自分で撤去を済ませておけば撤去費用が見積りに加算されることはありません。

他にも費用を抑えるコツはありますので、気になる方は下記の記事も参考になさってください。

茨城県高萩市で業者をお探しなら解体無料見積ガイドへ

高萩市内の優良業者をお探しの方は、当協会(一般社団法人あんしん解体業者認定協会)が運営する『解体無料見積ガイド』にご相談ください。

解体無料見積ガイド』では、おすすめの業者を無料でご紹介するサービスを行っています。オペレーターがお電話で詳しくお話を伺い、条件にピッタリ合う業者を最大6社まで選定いたします。業者へのお断りも当協会が代行しますので、お気軽にご利用くださいませ。


解体無料見積ガイド

電話で相談する(0120-978-952)

お電話の受付時間: 8:00~20:00(土日祝日を含む)