宮城県黒川郡大和町では、解体工事の補助金制度を設けていません。
しかし、解体工事に関連して「危険なブロック塀の撤去工事」に対する補助金制度を設けています。
解体に伴ってブロック塀も取り壊す予定がある方は、制度内容をご確認ください。
危険ブロック塀撤去に関する補助金制度
大和町では、地域の景観や安全を守るために、倒壊の危険性があるブロック塀の撤去を推奨しています。その一環として、ブロック塀の撤去工事に最大15万円の補助金を支給しています。
支給金額と申請期限
除却したブロック塀の面積1㎡につき4000円を支給しています。上限額は15万円です。
また、ブロック塀を取り壊した後に安全性の高い塀を設置する場合、1m設置につき4,000円を支給します。上限は10万円です。
申請期限は公表されていませんが、予算がなくなり次第受付は終了されますので、申請前には大和町役場へ確認をお願いします。
申請の条件
補助金を申請するには、以下の条件を全て満たす必要があります。
- 通学路沿いに設置されたブロック塀を取り壊す工事であること
- 道路からの高さが1m(擁壁の場合は0.6m)以上のブロック塀を取り壊す工事であること
- 宮城県が行う実態調査において危険度2以上の判定を受けていること
【お問い合わせ先】大和町役場 総務課
【住所】〒981-3680 宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
【電話番号】022-345-1111
【ホームページURL】https://www.town.taiwa.miyagi.jp/soshiki/soumu/9020.html
【住所】〒981-3680 宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば一丁目1番地の1
【電話番号】022-345-1111
【ホームページURL】https://www.town.taiwa.miyagi.jp/soshiki/soumu/9020.html
補助金を申請したい方は解体無料見積ガイドへ
一般社団法人あんしん解体業者認定協会が運営する『解体無料見積ガイド』では、補助金申請のサポートも可能です。地域専属のスタッフが、補助金申請サポート3,500件の実績をもとに無料で申請から完工までサポートします。
「補助金の申請方法が分からない」
「補助金を利用した解体工事が可能な解体業者が分からない」
「自分の所有する物件が補助金対象なのか分からない」
とお困りの方はお気軽に『解体無料見積ガイド』へご相談ください。