本記事では、広大な十勝平野を一望できる町、北海道河東郡鹿追町の解体に関係する補助制度について解説しています。
鹿追町で利用できる補助制度は「鹿追町廃屋解体撤去事業補助金」です。今回は、この制度について詳しく解説していきます。
「北海道鹿追町に住んでいて解体を考えている」という方は、ぜひご参考ください。
鹿追町で利用できる廃屋の解体に関する補助制度
鹿追町では、住民の生活環境を守るため、廃屋の解体にかかる経費の一部を補助する制度(最大50万円)を設けています。また、住宅を建設する際にも助成制度を設けているため、興味がある方はこちらをご覧ください。
支給金額と申請期限
本制度は、「基礎あり」と「基礎なし」で金額が変動します。
「基礎あり」は、1㎡あたり11,550円以内で算出された金額の半分の額(上限は50万円)が支給。「基礎なし」は、1㎡あたり10,000円以内で算出された金額の半分の額(上限は50万円)が支給となります。
なお、申請期限は、特に設けられてはいません。ただし、申し込みには、鹿追町役場にあらかじめ相談をする必要があります。本制度の申し込みをお考えの方は、鹿追町役場のホームページを必ずご確認ください。
申請の条件
本制度は、鹿追町にお住まいで個人が所有している建物が対象となります。
他の条件は下記の通りです。
- 個人が所有していること
- 町内にある建物
- 倉庫、物置、車庫で、その用途としての機能を有さなくなったもの
- 建築後30年以上が経過している建物
- 建て替えのための解体でないこと
- 事業に使っていた建物でないこと
- 住宅所有者であること
- 解体は、鹿追町内の事業者に依頼すること
なお、申請に必要な書類は、事前に鹿追町の役場にお問い合わせして貰う必要があります。下記に連絡先および鹿追町のホームページのリンクが記載されていますので、申請を考えている方はこちらをご参考ください。
なお、鹿追町役場は、平日の8時30分から17時15分までの開庁となっています。土曜日や日曜日、祝日はお休みのため、訪問の際は気をつけましょう。
【お問い合わせ先】鹿追町役場企画課企画係
【住所】〒081-0292 北海道河東郡鹿追町東町1丁目15番地1
【電話番号】0156-66-2311
【ホームページURL】
https://www.town.shikaoi.lg.jp/oshirase/1861/
補助金を申請したい方は解体無料見積ガイドへ
本記事では、北海道河東郡鹿追町の解体関係の補助制度について解説しました。
解体に関する補助金の申請でお困りの方は、ぜひ当協会(あんしん解体業者認定協会)が運営する『解体無料見積ガイド』にご連絡ください。
『解体無料見積ガイド』では、年間8,400以上のご相談を承る地域専任スタッフが補助金の申請を徹底サポート。また、お手持ちの見積書のチェックもその場でお答えできます。
鹿追町で解体を考えている方は、ぜひ一度ご相談ください。