宮城県黒川郡大郷町では、住宅の解体工事に対する補助金制度を設けていません。
しかし、解体工事に関連する補助金として「危険ブロック塀等除却事業補助金」という制度を設けています。
解体予定の建物にブロック塀等が含まれている方は、制度の内容をご確認ください。
大郷町で利用できる危険ブロック塀等の除却に対する補助金制度
大郷町では、危険ブロック塀等の除却にかかる費用の一部を補助する「危険ブロック塀等除却事業補助金」という制度を設けています。
支給金額と申請期限
支給金額は、除却する危険ブロック塀等1㎡あたり4,000円を掛けた額で、上限額は150,000円です。
申請期限については大郷町のホームページで公表されておりません。
募集は随時締め切られる可能性もありますので、現在の募集状況については大郷町役場まで直接お問い合わせください。
申請の条件
申請の際は、対象となる危険ブロック塀等や申請者について定められている条件をすべて満たす必要があります。
- 対象となる危険ブロック塀等は、道路沿いに設置されていること
- 対象となる危険ブロック塀等は、道路面からの高さが1.0m(擁壁上の場合は0.6m)以上であること
- 対象となる危険ブロック塀等は、現地調査のうえ危険と判断されていること
「危険ブロック塀等除却事業補助金」のお問い合わせ先は、大郷町役場の町長部局地域整備課です。
【申請先】大郷町役場 町長部局 地域整備課
【住所】〒981-3592 宮城県黒川郡大郷町粕川字西長崎5番地の8
【電話番号】022-359-3111
【ホームページURL】https://www.town.miyagi-osato.lg.jp/soshiki/tiikiseibi/kikenburokkubeitoujyokyaku.html
解体工事の費用を抑えたい方は
解体費用を抑える方法は、補助金制度の利用だけではありません。
例えば、「室内残置物撤去費用」を抑える方法があります。
室内残置物撤去費用は、解体する建物の中に残っている家具や家電を解体業者が撤去する際に発生する費用です。
そのため、解体工事が始まる前にご自分で撤去を済ませておけば、室内残置物撤去費用が見積りに加算されることはありません。
室内残置物をご自分で撤去する方法については下記の記事にまとめられておりますので、ご確認ください。
大郷町で解体業者をお探しなら解体無料見積ガイドへ
当協会(あんしん解体業者認定協会)が運営する「解体無料見積ガイド」は、おすすめの解体業者をご紹介するサービスです。お客様の求める条件に当てはまる解体業者を、選りすぐりの優良解体業者の中からご紹介いたします。
年間8,400件以上のご相談を承る専任スタッフが、お電話で詳しい状況をお伺いし、業者を選定いたします。相談役となるのは、解体業界に関する知識が豊富な当協会のベテランスタッフです。解体業者選びについて不安なことがありましたら、どんなことでもご相談ください。
また、解体工事にかかる大まかな見積りはお電話口にてお答えすることも可能です。大郷町での解体業者探しでお困りの方は「解体無料見積ガイド」をぜひご活用ください。なお、当協会への相談は無料です。