岩手県西磐井郡平泉町では、解体に伴う補助制度は実施されていません。
しかしながら、旧耐震基準で建てられた耐震性の乏しい木造住宅を対象に、耐震化に伴う支援を行っています。最大で62万8,000円の補助を受けられる場合があるので、解体以外にも住環境を改善させる方法をお探しの方は参考にしてみてください。
岩手県西磐井郡平泉町で利用できる空き家の解体に関する補助制度
岩手県西磐井郡平泉町では、昭和56年より前に建てられた木造住宅を対象に、耐震診断および耐震改修にかかる費用の一部を負担する取組みを行っています。
支給金額と申請期限
補助金額は「耐震診断」と「耐震改修」でそれぞれ以下の通りです。
対象の事業 | 補助金額 |
---|---|
耐震診断 | 診断費31,429円のうち28,429円(自己負担3,000円) |
耐震改修 | 対象となる工事費の1/2、上限62万8,000円 |
申請の条件
診断事業の対象になるのは、昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅です。なお、在来軸組工法によって建てられた2階建て以下のものに限られます。
さらに、診断の結果、評点が1.0に満たなかった場合、改修事業の対象になります。なお、改修事業を利用する場合は以下の全ての項目を満たしている必要があります。
- 改修費用の総額が20万円以上であること
- 建築基準法に違反していないこと
- 過去に同様の補助金を取得していないこと
その他、申請方法やご不明点は平泉町の「建設水道課」にお問い合わせください。
参考 木造住宅耐震診断と耐震改修助成事業について - 平泉町ホームページ平泉町ホームページ岩手県西磐井郡平泉町で業者をお探しなら解体無料見積ガイドへ
補助金の利用にあたり西磐井郡平泉町内の業者さんをお探しの方は、ぜひ「解体無料見積ガイド」にご相談ください。
当協会が運営する「解体無料見積ガイド」では、建物の解体や除却に伴う工事を検討されている方にお近くの業者さんを無料にて最大6社ご紹介しています。なお、ご紹介するのは当協会の厳しい選定基準を満たした優良な業者さんたちです。
これまでご利用いただいた7万5,000件以上のお見積り実績をもとに、地域ごと専任のオペレーターがお客様の条件にあわせて最適な業者さんをご案内しますので、ぜひお気軽にご相談ください。