高齢化が進む現代では、高齢の親御さんが高齢者住宅に引っ越し、ご実家が空き家になってしまったといったケースが増えてきています。
空き家を放置すると、害虫や動物が住み着いたり、高額な固定資産税を負担し続けるといった問題が次から次へと生まれてきます。
突然に空き家の管理を任されるようになり、すぐにでも解体したいが解体費用がわからず頭を抱えている方も少なくないでしょう。
解体費用には地域ごとに費用相場がありますから、実際の解体費用を知るためには空き家がある地域の費用相場を確かめる必要があるのです。
そこで、本記事では、兵庫県明石市の解体費用の相場をご紹介しています。
もくじ
兵庫県明石市の解体費用の相場
まずは、兵庫県明石市の坪単価を確かめてみましょう。
坪単価とは、家の1坪当たりの解体費用のことです。
兵庫県明石市 | 坪単価(実勢価格) | 費用幅 |
---|---|---|
木造 | 31,590円 | 24,769円 ~ 48,375円 |
それではさっそく、解体費用の総額がどのように決まっているのかを解説していきます。
解体費用の総額は、“本体工事費”と“付帯工事費”といった2種類の費用に分かれています。
本体工事費 + 付帯工事費 = 解体費用の総額
本体工事費とは、その名の通り、家本体を取り壊すときにかかる費用のことです。
本体工事費には、人件費や廃材の処分費が含まれています。
この本体工事費ですが、家本体の解体費用ですから、坪単価に坪数を掛けて金額を計算します。
坪単価 × 坪数 = 本体工事費
【例:兵庫県明石市で30坪の木造住宅を解体した場合】
31,590円 (坪単価) × 30坪 (坪数) = 947,700円 (本体工事費)
次に付帯工事費とは、家本体以外の全ての物にかかる工事費のことです。
例えば、解体工事は重機を搬入し家を取り壊しますが、家や道路の立地条件によっては重機を搬入できないケースもあります。
このようなケースでは、手作業で解体工事を進めていかなければならないので、その分手間がかかってしまい費用も別途にかかります。
兵庫県明石市の木造住宅の見積り事例
日本では木造住宅が主流であり、過去の解体事例を見てもそのほとんどが木造住宅になります。
木造住宅の解体を請け負う解体業者さんは多く、解体費用にも幅があるのが現状です。
ですから、以下では兵庫県明石市の木造住宅の見積り事例を参考にしながら、どのような費用がかかるのかを確かめてみましょう。
木造住宅23坪1階建て
建物の種類/構造 | 木造住宅1階建て |
---|---|
坪数 | 23坪 |
建物解体費用 | 65万3,395円 |
総額 | 101万5,200円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅1階建て | 23 | 坪 | 28,408 | 653,395 |
養生費 | 160 | ㎡ | 1,000 | 160,000 |
植木・植栽撤去 | 5 | ? | 6,200 | 31,000 |
残土撤去 | 16 | ㎡ | 4,000 | 64,400 |
諸経費 | 32,000円 | |||
値引き | -795円 | |||
小計 | 940,000円 | |||
消費税 | 75,200円 | |||
合計金額 | 1,015,200円 |
木造住宅26坪1階建て
建物の種類/構造 | 木造住宅1階建て |
---|---|
坪数 | 26坪 |
建物解体費用 | 64万5,000円 |
総額 | 110万0,000円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅1階建て | 26 | 坪 | 24,808 | 645,000 |
養生費 | 140 | ㎡ | 900 | 126,000 |
駐車場撤去 | 2 | 台 | 50,000 | 100,000 |
植木・植栽撤去 | 1 | 台 | 30,000 | |
室内残置物撤去 | 1 | 台 | 50,000 | |
残土撤去 | 6 | ? | 7,000 | 42,000 |
諸経費 | 30,000円 | |||
値引き | -4,840円 | |||
小計 | 1,018,160円 | |||
消費税 | 81,840円 | |||
合計金額 | 1,100,000円 |
室内の家財道具は事前に処分する
お見積もりの内訳を見ていると、“室内残置物撤去”といった費用項目を見かけることがあります。
この室内残置物撤去とは、家財道具や家庭ゴミといった室内に残されたままになっている荷物のことです。
粗大ごみとして回収してもらえる家財道具も、解体業者さんに処分を任せると“産業廃棄物”として扱われるので、処分費用が高額になります。
特に解体業者さんは家の廃材と一緒に家財道具を処分しますから、複数の材質のゴミが混ざった“混合廃棄物”として扱われ、処分費用がより高額になってしまうケースも少なくありません。
ですから、室内残置物を事前に処分すると解体費用を節約できるので、ご自身で処分できる物はできるだけ処分しておきましょう。
なお、室内残置物の種類や処分方法については以前に詳しい記事を掲載しているので、ご不安な方はあわせてご参考にされてください。

木造住宅26坪1階建て
建物の種類/構造 | 木造住宅1階建て |
---|---|
坪数 | 26坪 |
建物解体費用 | 64万4,000円 |
総額 | 140万4,000円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅1階建て | 26 | 坪 | 24,769 | 644,000 |
養生費 | 1 | 式 | 160,000 | |
物置撤去 | 1 | 式 | 13,000 | |
植木・植栽撤去 | 1 | 式 | 75,000 | |
駐車場撤去 | 1 | 式 | 200,000 | |
残土撤去 | 1 | 式 | 60,000 | |
諸経費 | 150,000円 | |||
値引き | -2,000円 | |||
小計 | 1,300,000円 | |||
消費税 | 104,000円 | |||
合計金額 | 1,404,000円 |
木造住宅20坪1階建て
建物の種類/構造 | 木造住宅1階建て |
---|---|
坪数 | 20坪 |
建物解体費用 | 96万7,500円 |
総額 | 143万6,400円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅1階建て | 20 | 坪 | 48,375 | 967,500 |
養生費 | 1 | 式 | 120,000 | |
植木・植栽撤去 | 1 | 式 | 35,000 | |
室内残置物撤去 | 1 | 式 | 60,000 | |
諸経費 | 150,000円 | |||
値引き | -2,500円 | |||
小計 | 1,330,000円 | |||
消費税 | 106,400円 | |||
合計金額 | 1,436,400円 |
木造住宅1式1階建て
建物の種類/構造 | 木造住宅1階建て |
---|---|
坪数 | 1式 |
建物解体費用 | 108万0,000円 |
総額 | 116万6,400円 |
品名 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
木造住宅1階建て | 1 | 式 | 1,080,000 | 1,080,000 |
諸経費 | 0円 | |||
値引き | 0円 | |||
小計 | 1,080,000円 | |||
消費税 | 86,400円 | |||
合計金額 | 1,166,400円 |
まとめ
解体費用の相場を把握したら、さっそく解体業者さんに空き家解体のお見積りを出してもらいましょう。
ただし、実際の解体費用には解体業者さんによって費用に大幅な開きがあるので、お見積りを出してもらうときは、複数の解体業者さんに依頼するようにしてください。
なお、私たちあんしん解体業者認定協会は、全国の優良解体業者さんとのネットワークを活かし、お客様のご要望にぴったりの業者さんをご紹介するサービス、解体無料見積ガイドを運営しております。